2012年05月07日
四国の川を旅する《四万十川 03》
四万十初日、雨の夜
僕の東屋サイトは細長いキャンプ場の端に位置していた。
向こうには小雨に煙った他グループの灯りが見える。
「きっと楽しくやっているんだろうなぁ。」
なんだか淋しくなってきた頃、水が飲みたくなり、自販機へ向かうことにした。
そのグループの前を挨拶をしながら通りすぎようとすると、女の子が「一緒に飲みませんか?」と声をかけてきてくれた。
ありがたい…
ダンディな父ちゃん3名と、若い女の子。
二つ返事で参加させてもらうことにした。
大きなマグを手渡され、とたんに焼酎が注がれる。
「乾杯!どこから来たの?」
「札幌です!」
「ええっ!?そらまた遠いとこから…おれらは福岡たい!あれ?さっき温泉におらんかった?」
あっ、さっき山村ヘルスセンターで先にお風呂に入られてた方々だ。
「すごい!日本の南北から四万十に!」
感激してくれていた女の子はこのグループとはまた別のグループから合流してきて一緒に飲んでいる子であった。
「我々はね、釣りをしながら歩いてるんですよ」
3人組のダンディ父さん達は、福岡を起点としてあちらこちらに釣り行に出かけているらしい。
どんどん話が広がる。
お互いの旅の経緯、旅のスタイル、これからの予定の話など、尽きることなく盛り上がる。
自分以外の人の旅の話を聞くのは面白い。
相手の話に身を乗り出して聞き入る感じだ。
更にはひょっとして共通の知り合いがいるのでは!?と思ってしまうような、長崎の五島列島にいた方が参加してくれたり、楽しい宴は続いた。

すっかりごちそうになってしまい、ほろ酔いで自分の東屋サイトに戻る。
雨はすっかり本降りになっていた。
楽しい飲み会の後に、一人暮らしの寂しい部屋に戻ってきた感覚がある。
仲の良い友達とメールをしながら歯磨きを終えてテントに潜り込む。
今回のシュラフには期待している。
高知の4月の気温状態から判断して新たに購入したモンベルの『スーパーストレッチダウンハガー#5』だ。
今回の旅、装備増強の急先鋒である。
あたりは雨の音しか聞こえなくなった。
四万十にやってきて、初めての夜。
いきなり淋しさに押しつぶされそうになる。
明日は一日強い雨が降ると予報が出ている。
友達からメールをたくさん送ってもらう。
遠く札幌から、強さを分けてもらって眠りに就いた。
僕の東屋サイトは細長いキャンプ場の端に位置していた。
向こうには小雨に煙った他グループの灯りが見える。
「きっと楽しくやっているんだろうなぁ。」
なんだか淋しくなってきた頃、水が飲みたくなり、自販機へ向かうことにした。
そのグループの前を挨拶をしながら通りすぎようとすると、女の子が「一緒に飲みませんか?」と声をかけてきてくれた。
ありがたい…
ダンディな父ちゃん3名と、若い女の子。
二つ返事で参加させてもらうことにした。
大きなマグを手渡され、とたんに焼酎が注がれる。
「乾杯!どこから来たの?」
「札幌です!」
「ええっ!?そらまた遠いとこから…おれらは福岡たい!あれ?さっき温泉におらんかった?」
あっ、さっき山村ヘルスセンターで先にお風呂に入られてた方々だ。
「すごい!日本の南北から四万十に!」
感激してくれていた女の子はこのグループとはまた別のグループから合流してきて一緒に飲んでいる子であった。
「我々はね、釣りをしながら歩いてるんですよ」
3人組のダンディ父さん達は、福岡を起点としてあちらこちらに釣り行に出かけているらしい。
どんどん話が広がる。
お互いの旅の経緯、旅のスタイル、これからの予定の話など、尽きることなく盛り上がる。
自分以外の人の旅の話を聞くのは面白い。
相手の話に身を乗り出して聞き入る感じだ。
更にはひょっとして共通の知り合いがいるのでは!?と思ってしまうような、長崎の五島列島にいた方が参加してくれたり、楽しい宴は続いた。
すっかりごちそうになってしまい、ほろ酔いで自分の東屋サイトに戻る。
雨はすっかり本降りになっていた。
楽しい飲み会の後に、一人暮らしの寂しい部屋に戻ってきた感覚がある。
仲の良い友達とメールをしながら歯磨きを終えてテントに潜り込む。
今回のシュラフには期待している。
高知の4月の気温状態から判断して新たに購入したモンベルの『スーパーストレッチダウンハガー#5』だ。
今回の旅、装備増強の急先鋒である。
あたりは雨の音しか聞こえなくなった。
四万十にやってきて、初めての夜。
いきなり淋しさに押しつぶされそうになる。
明日は一日強い雨が降ると予報が出ている。
友達からメールをたくさん送ってもらう。
遠く札幌から、強さを分けてもらって眠りに就いた。
四万十二日目 出発予定日
明け方に目が覚めたものの、降り続く雨音に対してやる気も起きず、だらだらとテントの中で過ごしていた。
スーパーストレッチダウンハガー#5のチョイスは正解であった。
暑くもなく寒くもなく、くるまっていると丁度良い安心感がある。
「おはようございます!寝てます?」
ぼんやりしていると声が聞こえた。
昨日の夜お世話になった福岡の父さんだ。
「あ、はい、おはようございます、今、出ます!」
あわててシュラフを飛び出た。
「朝ごはん、一緒にどうかと思って。^^」
なんというホスピタリティ。
見ず知らずの若者(嘘)を、無条件でもてなしてくれているのだ。
急いで着替えて外に出た。
雨降りの中、父さん達は西土佐大橋の下のスペースで雨をよけて過ごしている。
朝食の準備は整っているようだ。
「さ、体操しようか!」
彼らの朝の定番はNHKラジオ体操らしい。
僕も混じって!1,2,3,4!”である。
体がすっきりした。
一人のときも、朝は体操をしよう。
美味しい朝食をごちそうになった後、彼らとお別れだ。
前の日に買った四万十川の絵はがきに、僕の住所とブログの名前を書いて渡した。
いつかどこかで、再会できますように。

雨の朝。
何をしようか考える。
特に何も思いつかない。
TNFのレインウェアに身を包んで、ひまつぶしにカヌー館へ。
パソコンを借りてブログ更新したり、飛行機の予約状況を調べたりする。
全くヒマである。
パソコンも飽きたのでサイトに戻ると、町内放送でダム放流のアナウンスが流れた。
川下りにとって、あまり良い情報ではない。
目の前の四万十川はにごりを増し、幾分増水して見える。

雨の景色、湿度は、心を卑屈にさせる。
本当に下るのか、この川を。

だが悪いことばかりではない。
目の前にひさしぶりに見るサワガニが遊びにきてくれた。

雨の一日。
景色も煙っている。

本を読む一日。
東屋で暮らす一日。

酒を飲む気にもならない。
夕方ようやく雨が上がって日がさした。
明日にそなえてボイジャーを念入りに組み立てた。
でも、出れるのか。わからない。
大したこともしていないけど、また風呂に行こう。
昨日と変わらず、中学校の体育館では子供たちがスポーツに明け暮れている。
そんな彼らの声に、パワーを少しもらう。
明日はきっと下れる!!
希望を抱いて、四万十2日目の夜を無理矢理閉じ込めた。
明け方に目が覚めたものの、降り続く雨音に対してやる気も起きず、だらだらとテントの中で過ごしていた。
スーパーストレッチダウンハガー#5のチョイスは正解であった。
暑くもなく寒くもなく、くるまっていると丁度良い安心感がある。
「おはようございます!寝てます?」
ぼんやりしていると声が聞こえた。
昨日の夜お世話になった福岡の父さんだ。
「あ、はい、おはようございます、今、出ます!」
あわててシュラフを飛び出た。
「朝ごはん、一緒にどうかと思って。^^」
なんというホスピタリティ。
見ず知らずの若者(嘘)を、無条件でもてなしてくれているのだ。
急いで着替えて外に出た。
雨降りの中、父さん達は西土佐大橋の下のスペースで雨をよけて過ごしている。
朝食の準備は整っているようだ。
「さ、体操しようか!」
彼らの朝の定番はNHKラジオ体操らしい。
僕も混じって!1,2,3,4!”である。
体がすっきりした。
一人のときも、朝は体操をしよう。
美味しい朝食をごちそうになった後、彼らとお別れだ。
前の日に買った四万十川の絵はがきに、僕の住所とブログの名前を書いて渡した。
いつかどこかで、再会できますように。
雨の朝。
何をしようか考える。
特に何も思いつかない。
TNFのレインウェアに身を包んで、ひまつぶしにカヌー館へ。
パソコンを借りてブログ更新したり、飛行機の予約状況を調べたりする。
全くヒマである。
パソコンも飽きたのでサイトに戻ると、町内放送でダム放流のアナウンスが流れた。
川下りにとって、あまり良い情報ではない。
目の前の四万十川はにごりを増し、幾分増水して見える。
雨の景色、湿度は、心を卑屈にさせる。
本当に下るのか、この川を。
だが悪いことばかりではない。
目の前にひさしぶりに見るサワガニが遊びにきてくれた。
雨の一日。
景色も煙っている。
本を読む一日。
東屋で暮らす一日。
酒を飲む気にもならない。
夕方ようやく雨が上がって日がさした。
明日にそなえてボイジャーを念入りに組み立てた。
でも、出れるのか。わからない。
大したこともしていないけど、また風呂に行こう。
昨日と変わらず、中学校の体育館では子供たちがスポーツに明け暮れている。
そんな彼らの声に、パワーを少しもらう。
明日はきっと下れる!!
希望を抱いて、四万十2日目の夜を無理矢理閉じ込めた。
四国の川を旅する《四万十川 14/E》
四国の川を旅する《四万十川 13》
四国の川を旅する《四万十川 12》
四国の川を旅する《四万十川 11》
四国の川を旅する《四万十川 10》
四国の川を旅する《四万十川 09》
四国の川を旅する《四万十川 13》
四国の川を旅する《四万十川 12》
四国の川を旅する《四万十川 11》
四国の川を旅する《四万十川 10》
四国の川を旅する《四万十川 09》
Posted by 餅 at 01:06│Comments(4)
│1204四万十川
この記事へのコメント
よっしゃっあー!
進むぞ!男道ー!
( ̄∇ ̄|||)ナンダカ…
訳わからんコメ(爆)。
進めー!
ん…、こんなコメで失礼しました。
進むぞ!男道ー!
( ̄∇ ̄|||)ナンダカ…
訳わからんコメ(爆)。
進めー!
ん…、こんなコメで失礼しました。
Posted by た〜さん at 2012年05月07日 01:16
こんばんは。
餅さんお帰りなさい。(コメント遅い・・)
毎度の事ですが、餅さんのブログ読んでたら引き込まれますねぇ
いつのまにか旅してる気分になって?
なんか得した気分です~。
最高です!!
餅さんお帰りなさい。(コメント遅い・・)
毎度の事ですが、餅さんのブログ読んでたら引き込まれますねぇ
いつのまにか旅してる気分になって?
なんか得した気分です~。
最高です!!
Posted by ごろう at 2012年05月08日 23:35
いやいやたーさん、嬉しいですよ、なんか鼓舞されるもんがあります。
平岸水軍は自分の旅の記録とたーさんに読んでもらうためにある!
ようなもんです。笑
平岸水軍は自分の旅の記録とたーさんに読んでもらうためにある!
ようなもんです。笑
Posted by 餅 at 2012年05月10日 20:31
ごろうさん
ありがとうございます!
平岸水軍を読んでもらって、追体験してもらうなんてありがとう!
次回はいよいよ川に出ます。
四万十の川景色、どんどん上げていきますんで、また覗きにきて下さいね?(^-^)
ありがとうございます!
平岸水軍を読んでもらって、追体験してもらうなんてありがとう!
次回はいよいよ川に出ます。
四万十の川景色、どんどん上げていきますんで、また覗きにきて下さいね?(^-^)
Posted by 餅 at 2012年05月10日 20:35