2009年05月18日
北海道の川を旅…したのか?《後志利別川~尻別川 6/E》
到着したはいいけど…
サンモリッツ大橋の橋脚あたりの岸に到着した我々は、困っていた。
予測した通り、ダム湖の岸という事もありドン深で、岸につけても上がれない。
なんとかドライアウトをと試みるが、岸と湖面の高低差がありすぎて不可能だ。
ええい、仕方ない。
ドップリ汚い水に入ってやる!
続きを読む
サンモリッツ大橋の橋脚あたりの岸に到着した我々は、困っていた。
予測した通り、ダム湖の岸という事もありドン深で、岸につけても上がれない。
なんとかドライアウトをと試みるが、岸と湖面の高低差がありすぎて不可能だ。
ええい、仕方ない。
ドップリ汚い水に入ってやる!
続きを読む
2009年05月14日
北海道の川を旅…したのか?《後志利別川~尻別川 5》
トラブル
川下り決行を熱弁主張し、倶知安市街富士見橋たもとの公園で僕を下ろしたKKは、そのままクルマに乗ってゴール地点に向かって行った。
雨は一応やんだけど、雨上がりの風はひんやり冷たい。
もう30代後半なのに、しかもこんな時にTシャツ短パン姿の自分を強く恥じた。
タンデム用に組み上げた我がボイジャー号を川まで降ろしてみる。
「アッ、いか~ん!底の穴補修してねぇ!」
このままでは沈没とは言わないまでも、バスタブに半身浴ぐらいした姿でゴールに到着する事が予想される。
続きを読む
川下り決行を熱弁主張し、倶知安市街富士見橋たもとの公園で僕を下ろしたKKは、そのままクルマに乗ってゴール地点に向かって行った。
雨は一応やんだけど、雨上がりの風はひんやり冷たい。
もう30代後半なのに、しかもこんな時にTシャツ短パン姿の自分を強く恥じた。
タンデム用に組み上げた我がボイジャー号を川まで降ろしてみる。
「アッ、いか~ん!底の穴補修してねぇ!」
このままでは沈没とは言わないまでも、バスタブに半身浴ぐらいした姿でゴールに到着する事が予想される。
続きを読む
2009年04月11日
北海道の川を旅…したのか?《後志利別川~尻別川 4》
サンモリッツ大橋ロケーションハンティング
どんどん曇り始めてきたニセコ。
ホテルやらペンションやら林立するエリアを通っている時に、ついにポツリポツリと雨が降ってきた。
気温も下がってきているようだ。
僕とKKのテンションも下がる。
じめっとした空気の中、ゴールを予定しているサンモリッツ大橋に到着。
「なんと高い橋なんだ…」

続きを読む
どんどん曇り始めてきたニセコ。
ホテルやらペンションやら林立するエリアを通っている時に、ついにポツリポツリと雨が降ってきた。
気温も下がってきているようだ。
僕とKKのテンションも下がる。
じめっとした空気の中、ゴールを予定しているサンモリッツ大橋に到着。
「なんと高い橋なんだ…」

続きを読む
2009年04月05日
2009年03月16日
北海道の川を旅…したのか?《後志利別川~尻別川 2》
住吉橋での出来事
夜の食事に向けて準備に忙しい。
酒を飲むのも忙しい。
バタバタ動いていたけど、KKはじっくり釣りをしている。
悔しいので、僕もフィッシングキャンプを満喫するために、どうせ釣れない釣りを行うことにした。
KKより上流側でルアーを振る。
何回やってもダメである。
僕は待つ事が嫌いなので、基本的に釣りは不向きだ。
しかし、魚はかわいいと思う。
そこで。
KK「ミウラ~~!」(僕の本名です)
との呼び声に反応、100メートルぐらいを急いで駆け寄ると…
また釣ってやがった。
前回に続き、強運な奴だ。
前回の素人まぐれ模様
続きを読む
夜の食事に向けて準備に忙しい。
酒を飲むのも忙しい。
バタバタ動いていたけど、KKはじっくり釣りをしている。
悔しいので、僕もフィッシングキャンプを満喫するために、どうせ釣れない釣りを行うことにした。
KKより上流側でルアーを振る。
何回やってもダメである。
僕は待つ事が嫌いなので、基本的に釣りは不向きだ。
しかし、魚はかわいいと思う。
そこで。
KK「ミウラ~~!」(僕の本名です)
との呼び声に反応、100メートルぐらいを急いで駆け寄ると…
また釣ってやがった。
前回に続き、強運な奴だ。
前回の素人まぐれ模様
続きを読む
2009年03月12日
北海道の川を旅…したのか?《後志利別川~尻別川 1》
尻別川ハンティング
7月19日。
ものすごく楽しみにしていた2泊3日が始まる。
2本の川下り+2泊のワイルドキャンプをしちゃおうという計画である。
うまくいくのかどうか?
しかし天気は最低。
雨なら中止するし、晴れなら喜ぶ。
曇りなら期待をこめて一応出発するのだが、出発の朝は霧。
どうせぇっちゅうのよ…
今回も川旅のパートナーであるKKを迎えに行く。
開口一番KK、「テンション上がらねぇな…」ええ、ええ、ええ、まったくおっしゃる通りです。
今回は3度目となる後志利別川下りと、初挑戦となる尻別川下りの2本立て。
おのおのの川で2回キャンプをしちゃおうじゃないのという企画。
そんなウマそうなMENUなのに、この霧では気分もガタ落ち。
途中で霧はなくなるものの、どんよりとした曇天が続く。
クルマは喜茂別町にさしかかり、翌日下る予定の尻別川を先にロケハンしておくことにする。
続きを読む
7月19日。
ものすごく楽しみにしていた2泊3日が始まる。
2本の川下り+2泊のワイルドキャンプをしちゃおうという計画である。
うまくいくのかどうか?
しかし天気は最低。
雨なら中止するし、晴れなら喜ぶ。
曇りなら期待をこめて一応出発するのだが、出発の朝は霧。
どうせぇっちゅうのよ…
今回も川旅のパートナーであるKKを迎えに行く。
開口一番KK、「テンション上がらねぇな…」ええ、ええ、ええ、まったくおっしゃる通りです。
今回は3度目となる後志利別川下りと、初挑戦となる尻別川下りの2本立て。
おのおのの川で2回キャンプをしちゃおうじゃないのという企画。
そんなウマそうなMENUなのに、この霧では気分もガタ落ち。
途中で霧はなくなるものの、どんよりとした曇天が続く。
クルマは喜茂別町にさしかかり、翌日下る予定の尻別川を先にロケハンしておくことにする。
続きを読む