2010年10月11日
今年のファミキャン
すこし前に今年のファミキャンについて書きました。
その一回だけじゃないんですよ。
家族旅行だって行きますよ?
去年の年末年始は家族で東京行きました。
現地別行動でしたけど。
ホテルの部屋、シングル2つでしたけど。
まぁまぁまぁ、それはそれでいーんですよ。
僕も嫁もお互いの趣味を尊重した結果ですので…
さて、今年の2回目のファミキャンはお盆でした。
本当は、家族で嫁の実家のある東北にJRで行こうと思ってたんですが、直前に台風で大雨が降り、土砂崩れのため不通に。
予約していた電車は全て運休になり。。
電車でビールを飲もうと思っていた僕も、少々がっかりしたのですが。
待てよ?台風の後は晴れ上がる法則じゃないか!?
僕も昔は台風がよく来る地域に住んでいたので、その辺の嗅覚はけっこうスルドイ。
台風は遊び道具でした。
猛烈な風が吹いている時に外に出て、ローラースケート履いて傘さして、ウィンドローラースケートとかやったり。
という事で、予定をガラリと変えて、支笏湖ファミリーキャンプへgo!となりました。
その一回だけじゃないんですよ。
家族旅行だって行きますよ?
去年の年末年始は家族で東京行きました。
現地別行動でしたけど。
ホテルの部屋、シングル2つでしたけど。
まぁまぁまぁ、それはそれでいーんですよ。
僕も嫁もお互いの趣味を尊重した結果ですので…
さて、今年の2回目のファミキャンはお盆でした。
本当は、家族で嫁の実家のある東北にJRで行こうと思ってたんですが、直前に台風で大雨が降り、土砂崩れのため不通に。
予約していた電車は全て運休になり。。
電車でビールを飲もうと思っていた僕も、少々がっかりしたのですが。
待てよ?台風の後は晴れ上がる法則じゃないか!?
僕も昔は台風がよく来る地域に住んでいたので、その辺の嗅覚はけっこうスルドイ。
台風は遊び道具でした。
猛烈な風が吹いている時に外に出て、ローラースケート履いて傘さして、ウィンドローラースケートとかやったり。
という事で、予定をガラリと変えて、支笏湖ファミリーキャンプへgo!となりました。
やはり天気はみるみる回復して、朝までけっこうな雨が降っていたのがうそのようです。

支笏湖はモーラップキャンプ場に到着。
ついに買っちゃったスノピのソリステを試したくて試したくて☆

30センチのタイプを買いました。
このペグは最高!!
モーラップは小砂利の浜がサイトなんですが、プラペグだと地中で石に当たった時に、曲がったり欠けたり。
入っていかなくなるんですけど、このソリステは強い!!さすが鋳鉄。
石を割って進む、ハンマーから伝わる感覚に、恍惚の表情を浮かべていた僕でした。
いつものティエラ4と、なんとなくカッコよくて買ったカリマーのヘキサタープを設営。
そのヘキサの片側にポールを2本追加、日陰面積を増やしてタープの中でも動きやすいスペースを作りました。

嫁が読書をしております。
僕も本が好きです。ええ、もちろん、アレも含みますが。
それにしても晴れた日中からのビールは、本当にうまい。
最高の贅沢です。
絵になるし。

それにしてもこのお盆休み。
キャンプ場は大混雑です…

僕らは急いで早い時間帯に到着できたので、まぁまぁのサイトを確保できたのですが、後から来た人々がせまいスキマにどんどんテントを張っていきます。
無人の場所でのキャンプが通例になっている僕にとっては、非常に息苦しい状況。
でもこの混雑の原因を作っているのは僕でもあるので、ググっとガマンです。
初日はボイジャーを出してノエと焚き木拾いに行ったり。
湖でシュノーケリングしながら小さい魚をとってあげたり。
夜は花火。

混雑していることを除けば、ホントに良い、暑い夏の一日でした。

本格芋焼酎『日向あくがれ』
大好きです☆
では、続きはまた今度。
支笏湖はモーラップキャンプ場に到着。
ついに買っちゃったスノピのソリステを試したくて試したくて☆
30センチのタイプを買いました。
このペグは最高!!
モーラップは小砂利の浜がサイトなんですが、プラペグだと地中で石に当たった時に、曲がったり欠けたり。
入っていかなくなるんですけど、このソリステは強い!!さすが鋳鉄。
石を割って進む、ハンマーから伝わる感覚に、恍惚の表情を浮かべていた僕でした。
いつものティエラ4と、なんとなくカッコよくて買ったカリマーのヘキサタープを設営。
そのヘキサの片側にポールを2本追加、日陰面積を増やしてタープの中でも動きやすいスペースを作りました。
嫁が読書をしております。
僕も本が好きです。ええ、もちろん、アレも含みますが。
それにしても晴れた日中からのビールは、本当にうまい。
最高の贅沢です。
絵になるし。
それにしてもこのお盆休み。
キャンプ場は大混雑です…
僕らは急いで早い時間帯に到着できたので、まぁまぁのサイトを確保できたのですが、後から来た人々がせまいスキマにどんどんテントを張っていきます。
無人の場所でのキャンプが通例になっている僕にとっては、非常に息苦しい状況。
でもこの混雑の原因を作っているのは僕でもあるので、ググっとガマンです。
初日はボイジャーを出してノエと焚き木拾いに行ったり。
湖でシュノーケリングしながら小さい魚をとってあげたり。
夜は花火。

混雑していることを除けば、ホントに良い、暑い夏の一日でした。

本格芋焼酎『日向あくがれ』
大好きです☆
では、続きはまた今度。
Posted by 餅 at 10:20│Comments(4)
│いろいろ
この記事へのコメント
ねっ!ねっ!
ソリステ一度使うと辞められない
でしょ!?
硬い地面で2、3回使ったら歪む
ペグと比べたらべらぼうに高い
けど一生モンだから、結果的に
安いもんだよねーd(^_^o)
シーズン中混むのは諦めました。
幼稚園の頃は平日に休ませて
シーズン中でもスカスカの貸切
キャンプ行けたんだけど、さすが
に小学校じゃできないもんね(ーー;)
ソリステ一度使うと辞められない
でしょ!?
硬い地面で2、3回使ったら歪む
ペグと比べたらべらぼうに高い
けど一生モンだから、結果的に
安いもんだよねーd(^_^o)
シーズン中混むのは諦めました。
幼稚園の頃は平日に休ませて
シーズン中でもスカスカの貸切
キャンプ行けたんだけど、さすが
に小学校じゃできないもんね(ーー;)
Posted by ひでぼん at 2010年10月12日 22:35
>ひでぼんさん
いやぁ。ソリステ最高最強ですわ。
思えばソリステを教えてもらった時、あの重さに採用はムリかな~なんて思ったけど、機能はバツグンでした。
そうだねー、Aちゃん小学生上がってからは、キャンプネタめっきり少なくなったもんね。
パパ!土日休んで!餅とも遊んで!!
いやぁ。ソリステ最高最強ですわ。
思えばソリステを教えてもらった時、あの重さに採用はムリかな~なんて思ったけど、機能はバツグンでした。
そうだねー、Aちゃん小学生上がってからは、キャンプネタめっきり少なくなったもんね。
パパ!土日休んで!餅とも遊んで!!
Posted by 餅 at 2010年10月14日 07:22
こんばんは。
ソリステね、そんなに強いのですか?
一度だけ、ペグがささらなくて困ったことがありましたが
あそこは渓流が傍を流れるキャンプ場でした。
でも、ほんとにお金に余裕が無いと買えないですね。
ところで、雪にはどんなペグがいいのでしょうね?
ソリステね、そんなに強いのですか?
一度だけ、ペグがささらなくて困ったことがありましたが
あそこは渓流が傍を流れるキャンプ場でした。
でも、ほんとにお金に余裕が無いと買えないですね。
ところで、雪にはどんなペグがいいのでしょうね?
Posted by yokappe at 2010年10月14日 17:45
>yokappeさん
そうなんですよ!!
めちゃめちゃ強いです。
一番適してるのは、小砂利の川原とかでしょう。
もし土に刺したら、強風の時はペグが抜ける前にテントが壊れるでしょうね。
難点はやはり、重いことと高いことっす…
雪にはペグはまったく効かないと思います。
僕は雪中キャンプを画策した時、ベニヤを30センチ角程度に切った板と、ねじ込み式フックをコンビさせて雪の中に埋めて使おうと思って仕込んでました。
埋めて、雪を踏み固めて、その上から水をかけて凍らせればバッチリだと思ってたけど、寒すぎて試す機会がありませんでした。
そうなんですよ!!
めちゃめちゃ強いです。
一番適してるのは、小砂利の川原とかでしょう。
もし土に刺したら、強風の時はペグが抜ける前にテントが壊れるでしょうね。
難点はやはり、重いことと高いことっす…
雪にはペグはまったく効かないと思います。
僕は雪中キャンプを画策した時、ベニヤを30センチ角程度に切った板と、ねじ込み式フックをコンビさせて雪の中に埋めて使おうと思って仕込んでました。
埋めて、雪を踏み固めて、その上から水をかけて凍らせればバッチリだと思ってたけど、寒すぎて試す機会がありませんでした。
Posted by 餅
at 2010年10月14日 23:56
