2011年11月28日
2011父子キャン!美笛
好き勝手に遊んでますよ、そりゃね。
夏は滅多に家にいない父。
自然に大いに遊んでもらっている父。
外で常に半笑いな父。
半笑いになる理由を教えてやろう、な、ノエよ!!
いや、ビールじゃない方の理由をさ。。
7月某土曜日。
うちの子ノエは今年から始めた小学校のマーチングバンドの活動で忙しく、土曜日も練習である。
しかしキャンプにも連れてってあげないとお父さんだめでしょう。
頑張りました。
まずは一人で朝7時の美笛着目指して出発。
美笛は朝7時チェックインなのだ。
早すぎるぜ。。
しかしなんで美笛ってこんなに人気あんだよ?
朝一番なのにテント張る場所がほとんど残されていない。
湖畔に張ろうと思ったら場所の選択肢は無い。
なんとかテントひと張りと横にファルトボートを置ける場所を見つけて、設営。
フネも組み立てておく。

しかし美笛って、フネ持ってきてる人の率が高い。
同じファルトでも明らかに僕のフネよりキレイだ。
でもオレのフネは川にもまれて汚くなってんだ!
補修だらけなのも勲章だぜ!と負け惜しみ。
汗だくになってテントとフネの準備を完了させた。
いつもならここら辺でビールだがこの日はそうはいかない。
ノエを札幌まで迎えに行かなければ!!
そう、ノエはマーチングバンドの練習。
午前中は学校でサックスを頑張っているはずだ。
ちょうどお昼時間になる頃合いに、美笛から一路平岸○学校までとって返す。
隣にいらっしゃったご家族に、
「すみません、ちょっとこれから2,3時間空けますので…」
と伝言し出発しようとする。
「どちらに行かれるんですか?」
とはせっかくキャンプに来ているのにそんな時間空けちゃうヘンな人に対する当然の疑問だろう。
「子供を迎えに札幌に戻ります」
「(; ̄□ ̄)!!マジデスカ?」
えぇえぇ、大マジですとも。
美笛から支笏湖をぐるっと回り、1時間以上かけて札幌へ戻る。
学校に着いたのはちょうどお昼のグッドタイミング。
ノエを車に乗せ1時間以上かけてふたたび美笛へ。
時間がもったいないが仕方ない。
アウトドアもいいけど、吹奏楽だって素晴らしいのだ。
がんばれわが子。
キャンプ場に着き、テントとフネを見たノエは興奮した。
車の中でコンビニおにぎりの簡単な昼食を済ませていたので、すぐにも遊びたいところだ。
今夜のたき火のために、枝ひろいにボイジャーで出かける。
実はこの日、会社の集合キャンプも同時に美笛で行われていた。
そこには僕のアウトドアパートナー、M野氏も参加している。
彼ももちろんフネを持ち込んできていた。
湖上で落ち合い、互いに写真を撮った。
われわれ父子。

ふだんは不思議と船上の写真が無い。
だから、もう一枚撮ってもらった。

それにしても子どもと乗るボイジャーもいいもんだ。
こうやって自然に遊んでもらっている事をきっかけとし、自然にもっともっと興味を持ってくれるといい。
これ以上、自然を破壊してはいけないという考えを持ってほしい。
それを友達にも話してくれたらいい。
枝もたいがい集まった。
お次はジャングルクルーズだ。

遊びが終われば晩飯の支度だ。
ノエは拾ってきた小枝を集めて、
「子供たき火を作るんだ!」
と息巻く。
わが子ながらなんとほほえましい。。

今日の晩御飯はかやくごはんとラーメン。

かやくごはんは3合炊きなので、親子二人では当然余らせてしまう。
残りのご飯を、会社の方々に差し入れた。
差し入れただけなのになかなか帰してくれない。。
子どもと一緒にこっちに張れなんて強引なお誘いも…
ようやく帰るとノエがヒマそうに。
わりぃわりぃ。
一緒にたき火しよう!

子どもたき火は一瞬にして消えゆく程度の焚き木。
その後は会社関係の知り合いが親子連れで遊びに来てくれて、子供同士で花火をさせて遊ばせてくれた。
ありがとうございます。^^
やっと就寝、と思ったがようやく訪れた一人の時間がもったいない!
キャンドルに火をつけて酒をチビリチビリ飲まねばぁ~~~~と思ったけどシンドクてあえなく轟沈。
翌朝は悲しいかな父親のサガで早起き、メシの支度をする。
ガサガサしていると、ノエが起きてくる。
朝ご飯はホットケーキとホッケだよ。
ホッケ!?
晩飯にしようと思ってたのを、忘れていたのだ。

ホットケーキはデカいのが4枚も作れてしまった。
正直、飽きる…トッピングはバターしかねぇし。
もうホットケーキを作るのはやめよう。
朝食の後はノエリクエストで湖上散歩だ。
水中を泳ぐ、けっこうでかい魚も見えたよ。支笏湖では初めて。


なんだか波動砲を発射されそうである。

遊び終わって、撤収準備だ。
なんとかチェックアウトの11時に間に合わせたい。
この思いから9時前には片づけを開始した。
子どもはヒマそうである。
会社の若い奴がおみやげを持って遊びに来てくれたので、強引にノエと一緒にフネに乗せて送り出した。
「大丈夫っすかね!?おれ乗ったことないっすよ!?」
「大丈夫だ滅多にひっくり返らないから!」
約1時間あまり遊んでもらった。
感謝。
しかし一人で撤収するには多くのモノが有り過ぎる。
周りの人がどんどん帰るのを尻目に、ノロノロ撤収が続く。

ユニのカトラリーセットとvictorinoxのぎざぎざナイフはけっこう気に入っている。
しかしながらこんな小物からたき火の片付け、ファルトの解体、テントの撤収と。。。
11時を目指したが12時になってしまいましたとさ。。
疲れた。
猛烈に疲れた。
でも、父子キャンプは、なんだかイイね。
夏は滅多に家にいない父。
自然に大いに遊んでもらっている父。
外で常に半笑いな父。
半笑いになる理由を教えてやろう、な、ノエよ!!
いや、ビールじゃない方の理由をさ。。
7月某土曜日。
うちの子ノエは今年から始めた小学校のマーチングバンドの活動で忙しく、土曜日も練習である。
しかしキャンプにも連れてってあげないとお父さんだめでしょう。
頑張りました。
まずは一人で朝7時の美笛着目指して出発。
美笛は朝7時チェックインなのだ。
早すぎるぜ。。
しかしなんで美笛ってこんなに人気あんだよ?
朝一番なのにテント張る場所がほとんど残されていない。
湖畔に張ろうと思ったら場所の選択肢は無い。
なんとかテントひと張りと横にファルトボートを置ける場所を見つけて、設営。
フネも組み立てておく。

しかし美笛って、フネ持ってきてる人の率が高い。
同じファルトでも明らかに僕のフネよりキレイだ。
でもオレのフネは川にもまれて汚くなってんだ!
補修だらけなのも勲章だぜ!と負け惜しみ。
汗だくになってテントとフネの準備を完了させた。
いつもならここら辺でビールだがこの日はそうはいかない。
ノエを札幌まで迎えに行かなければ!!
そう、ノエはマーチングバンドの練習。
午前中は学校でサックスを頑張っているはずだ。
ちょうどお昼時間になる頃合いに、美笛から一路平岸○学校までとって返す。
隣にいらっしゃったご家族に、
「すみません、ちょっとこれから2,3時間空けますので…」
と伝言し出発しようとする。
「どちらに行かれるんですか?」
とはせっかくキャンプに来ているのにそんな時間空けちゃうヘンな人に対する当然の疑問だろう。
「子供を迎えに札幌に戻ります」
「(; ̄□ ̄)!!マジデスカ?」
えぇえぇ、大マジですとも。
美笛から支笏湖をぐるっと回り、1時間以上かけて札幌へ戻る。
学校に着いたのはちょうどお昼のグッドタイミング。
ノエを車に乗せ1時間以上かけてふたたび美笛へ。
時間がもったいないが仕方ない。
アウトドアもいいけど、吹奏楽だって素晴らしいのだ。
がんばれわが子。
キャンプ場に着き、テントとフネを見たノエは興奮した。
車の中でコンビニおにぎりの簡単な昼食を済ませていたので、すぐにも遊びたいところだ。
今夜のたき火のために、枝ひろいにボイジャーで出かける。
実はこの日、会社の集合キャンプも同時に美笛で行われていた。
そこには僕のアウトドアパートナー、M野氏も参加している。
彼ももちろんフネを持ち込んできていた。
湖上で落ち合い、互いに写真を撮った。
われわれ父子。

ふだんは不思議と船上の写真が無い。
だから、もう一枚撮ってもらった。

それにしても子どもと乗るボイジャーもいいもんだ。
こうやって自然に遊んでもらっている事をきっかけとし、自然にもっともっと興味を持ってくれるといい。
これ以上、自然を破壊してはいけないという考えを持ってほしい。
それを友達にも話してくれたらいい。
枝もたいがい集まった。
お次はジャングルクルーズだ。

遊びが終われば晩飯の支度だ。
ノエは拾ってきた小枝を集めて、
「子供たき火を作るんだ!」
と息巻く。
わが子ながらなんとほほえましい。。

今日の晩御飯はかやくごはんとラーメン。

かやくごはんは3合炊きなので、親子二人では当然余らせてしまう。
残りのご飯を、会社の方々に差し入れた。
差し入れただけなのになかなか帰してくれない。。
子どもと一緒にこっちに張れなんて強引なお誘いも…
ようやく帰るとノエがヒマそうに。
わりぃわりぃ。
一緒にたき火しよう!

子どもたき火は一瞬にして消えゆく程度の焚き木。
その後は会社関係の知り合いが親子連れで遊びに来てくれて、子供同士で花火をさせて遊ばせてくれた。
ありがとうございます。^^
やっと就寝、と思ったがようやく訪れた一人の時間がもったいない!
キャンドルに火をつけて酒をチビリチビリ飲まねばぁ~~~~と思ったけどシンドクてあえなく轟沈。
翌朝は悲しいかな父親のサガで早起き、メシの支度をする。
ガサガサしていると、ノエが起きてくる。
朝ご飯はホットケーキとホッケだよ。
ホッケ!?
晩飯にしようと思ってたのを、忘れていたのだ。

ホットケーキはデカいのが4枚も作れてしまった。
正直、飽きる…トッピングはバターしかねぇし。
もうホットケーキを作るのはやめよう。
朝食の後はノエリクエストで湖上散歩だ。
水中を泳ぐ、けっこうでかい魚も見えたよ。支笏湖では初めて。


なんだか波動砲を発射されそうである。

遊び終わって、撤収準備だ。
なんとかチェックアウトの11時に間に合わせたい。
この思いから9時前には片づけを開始した。
子どもはヒマそうである。
会社の若い奴がおみやげを持って遊びに来てくれたので、強引にノエと一緒にフネに乗せて送り出した。
「大丈夫っすかね!?おれ乗ったことないっすよ!?」
「大丈夫だ滅多にひっくり返らないから!」
約1時間あまり遊んでもらった。
感謝。
しかし一人で撤収するには多くのモノが有り過ぎる。
周りの人がどんどん帰るのを尻目に、ノロノロ撤収が続く。

ユニのカトラリーセットとvictorinoxのぎざぎざナイフはけっこう気に入っている。
しかしながらこんな小物からたき火の片付け、ファルトの解体、テントの撤収と。。。
11時を目指したが12時になってしまいましたとさ。。
疲れた。
猛烈に疲れた。
でも、父子キャンプは、なんだかイイね。
Posted by 餅 at 22:57│Comments(18)
│いろいろ
この記事へのコメント
Σ( ̄□ ̄;)オッ
ノエちゃんは将来アウトドアガールになりそうですね〜。
ランドネ読ませておけば完璧(汗)。
しかし…美笛…激混み(汗)、札幌から近いから支笏湖、洞爺湖は人気キャンプ場なんでしょうね。
最後に…、4ヶ月前(爆)
ノエちゃんは将来アウトドアガールになりそうですね〜。
ランドネ読ませておけば完璧(汗)。
しかし…美笛…激混み(汗)、札幌から近いから支笏湖、洞爺湖は人気キャンプ場なんでしょうね。
最後に…、4ヶ月前(爆)
Posted by BISNMO at 2011年11月29日 08:06
こんばんは。
一瞬クローズの後に忍び込んだのかと思いましたよ(笑
あと、ホットケーキとホッケって何?爆笑しました。
でも、けっこう良いパパしてるのね。
ノエちゃんも満足でしょう、パパと2人でキャンプなんて
今のうちですよ。楽しみましょうね。
一瞬クローズの後に忍び込んだのかと思いましたよ(笑
あと、ホットケーキとホッケって何?爆笑しました。
でも、けっこう良いパパしてるのね。
ノエちゃんも満足でしょう、パパと2人でキャンプなんて
今のうちですよ。楽しみましょうね。
Posted by mack at 2011年11月29日 23:34
>BISNMOさん
ランドネって知らなかった…
そんな雑誌があるなんて!
アウトドアマン失格ですね。
アウトドア乙女心を知るためにも読むべきだった…
来年、歴舟川に身を投げます。
>最後に…、4ヶ月前(爆)
し、しょうがないじゃないですかっ!
ランドネって知らなかった…
そんな雑誌があるなんて!
アウトドアマン失格ですね。
アウトドア乙女心を知るためにも読むべきだった…
来年、歴舟川に身を投げます。
>最後に…、4ヶ月前(爆)
し、しょうがないじゃないですかっ!
Posted by 餅 at 2011年11月30日 23:45
>mackさん
エッ!?
忍び込むなんて、そんなこと大好きに決まってるじゃないですか☆
某閉鎖されたキャンプ場にも何度か。笑
ホットケーキとホッケ!?
普通じゃないんですか!?
普通なわけないですよね!
だって食材もったいなかったから…
でもトッピングしたりはしませんでした。
こんな父にいつまで付き合ってくれるのかな~
エッ!?
忍び込むなんて、そんなこと大好きに決まってるじゃないですか☆
某閉鎖されたキャンプ場にも何度か。笑
ホットケーキとホッケ!?
普通じゃないんですか!?
普通なわけないですよね!
だって食材もったいなかったから…
でもトッピングしたりはしませんでした。
こんな父にいつまで付き合ってくれるのかな~
Posted by 餅 at 2011年11月30日 23:52
フフッ、4ヶ月前…。
ちょうど夏真っ盛りだな〜。
まさかキャンプも川下りも無いなんてアウトドアマンにはあり得ないですね〜。
早く夏真っ盛りの記事読みたいな〜。
あ〜、それとも4ヶ月先の計画でも良いな〜。
アウトドアマンだもんな〜
まさか…。
ちょうど夏真っ盛りだな〜。
まさかキャンプも川下りも無いなんてアウトドアマンにはあり得ないですね〜。
早く夏真っ盛りの記事読みたいな〜。
あ〜、それとも4ヶ月先の計画でも良いな〜。
アウトドアマンだもんな〜
まさか…。
Posted by BISNMO at 2011年12月05日 16:43
BISNMOさん…
早くも次回記事のおねだりですか!?
フフフ、しょうがないなぁ。
いよいよ夏真っ盛りとなってきたblog『平岸水軍』。
次回は今年の積丹まとめ記事を用意しています!
内緒ですよ?
この冬は様々なアクティビティに挑戦します。
『温泉ホテルでコンパニオンと二人羽織!』
『冬景色!露天風呂特集』など、あくまでも"泊まり"や"屋外"にこだわりたい。
早くも次回記事のおねだりですか!?
フフフ、しょうがないなぁ。
いよいよ夏真っ盛りとなってきたblog『平岸水軍』。
次回は今年の積丹まとめ記事を用意しています!
内緒ですよ?
この冬は様々なアクティビティに挑戦します。
『温泉ホテルでコンパニオンと二人羽織!』
『冬景色!露天風呂特集』など、あくまでも"泊まり"や"屋外"にこだわりたい。
Posted by 餅 at 2011年12月07日 07:40
>
>この冬は様々なアクティビティに挑戦します。
>『温泉ホテルでコンパニオンと二人羽織!』
>『冬景色!露天風呂特集』など、あくまでも"泊まり"や"屋外"にこだわりたい。
Σ( ̄□ ̄;)ナニー
(//∀//)デヘッ
期待してます!
>この冬は様々なアクティビティに挑戦します。
>『温泉ホテルでコンパニオンと二人羽織!』
>『冬景色!露天風呂特集』など、あくまでも"泊まり"や"屋外"にこだわりたい。
Σ( ̄□ ̄;)ナニー
(//∀//)デヘッ
期待してます!
Posted by BISNMO at 2011年12月07日 08:00
ね?
温泉ホテルというインドアにも、楽しいことはあるのですよ!
カマーン!コンパニオーン!
温泉ホテルというインドアにも、楽しいことはあるのですよ!
カマーン!コンパニオーン!
Posted by 餅 at 2011年12月07日 23:47
やべ。
本体記事は父親色を思い切り出した内容だった…
ノーモア!コンパニオーン!
本体記事は父親色を思い切り出した内容だった…
ノーモア!コンパニオーン!
Posted by 餅 at 2011年12月07日 23:48
わかってますよ…
無理に父親色だそうなんて…。
滲みでるオーラは消せません。
さぁ!
パニオンガール連れて冬キャンプへGO!
温泉か〜、パニオンガールか〜、接待してくれます?
無理に父親色だそうなんて…。
滲みでるオーラは消せません。
さぁ!
パニオンガール連れて冬キャンプへGO!
温泉か〜、パニオンガールか〜、接待してくれます?
Posted by BISNMO at 2011年12月08日 10:04
コラー!BISNMOさん。
神聖な冬キャンにコンパニオン!?
いいですね☆
でもワリカンですよ。
神聖な冬キャンにコンパニオン!?
いいですね☆
でもワリカンですよ。
Posted by 餅 at 2011年12月09日 07:48
…餅さんのケチ。
接待してくれても良いじゃないですか!
ケチ(泣)
冬キャンプの場所は用意しますから、後は餅さん次第ってことで…。
接待してくれても良いじゃないですか!
ケチ(泣)
冬キャンプの場所は用意しますから、後は餅さん次第ってことで…。
Posted by BISNMO at 2011年12月09日 09:59
もう1ヶ月に近づいてます…。
次は?
次は?
Posted by BISNMO at 2011年12月25日 08:12
厳しいチェックですなぁ…
企画は基本的に秘密なんですが、BISNMOさんには特別に教えましょう。
年末特別企画~積丹海キャンプもの
年始特別企画~僕のバイブル
年始から一週間程度特別企画~富良野西岳もの
内緒ですよ?
これからゴリ押しです。
藻岩にも泊まるし。
天然記念物指定区域外でいい場所ないかな…
企画は基本的に秘密なんですが、BISNMOさんには特別に教えましょう。
年末特別企画~積丹海キャンプもの
年始特別企画~僕のバイブル
年始から一週間程度特別企画~富良野西岳もの
内緒ですよ?
これからゴリ押しです。
藻岩にも泊まるし。
天然記念物指定区域外でいい場所ないかな…
Posted by 餅 at 2011年12月26日 21:43
Σ( ̄□ ̄;)エーー!!
ワクワク企画満載じゃないですかー!
年末年始…酔っ払ってブログどころじゃなかったりして…。
藻岩山以外…たくさんありますよ。
モエレ山、定山渓の夕日岳とか朝日岳、手稲山とか。
でも、冬に塩谷丸山近辺…熊?
モエレ山が安全でしょうね〜。
ワクワク企画満載じゃないですかー!
年末年始…酔っ払ってブログどころじゃなかったりして…。
藻岩山以外…たくさんありますよ。
モエレ山、定山渓の夕日岳とか朝日岳、手稲山とか。
でも、冬に塩谷丸山近辺…熊?
モエレ山が安全でしょうね〜。
Posted by BISNMO at 2011年12月26日 21:57
そうでしょうそうでしょう。
平岸水軍ファン生唾もののオンパレードです。
そう!
実は平岸水軍、泊まった事はあまりなくても、冬の山にも見せられているアグレッシブ水軍なんです!
夏はご存知の通りに水のとりこ。
酒をアウトドアの中心に据える平岸水軍!
インドアの中心にも据えていますよ。
>モエレ山が安全でしょうね~。
やだ~そんな人工山。
誰にも邪魔されない特異な環境、最高。
藻岩山の遊歩道から外れたコルなんかあれば、それが天然記念物から外れていれば、夜景が頂ければ最高なんだけどなぁ。
すみません、芋のお湯割りで。
平岸水軍ファン生唾もののオンパレードです。
そう!
実は平岸水軍、泊まった事はあまりなくても、冬の山にも見せられているアグレッシブ水軍なんです!
夏はご存知の通りに水のとりこ。
酒をアウトドアの中心に据える平岸水軍!
インドアの中心にも据えていますよ。
>モエレ山が安全でしょうね~。
やだ~そんな人工山。
誰にも邪魔されない特異な環境、最高。
藻岩山の遊歩道から外れたコルなんかあれば、それが天然記念物から外れていれば、夜景が頂ければ最高なんだけどなぁ。
すみません、芋のお湯割りで。
Posted by 餅 at 2011年12月27日 23:02
餅さん…、もしや山屋だったとか?
侮れない!
水陸両用か!
では、夏の大雪山縦走お待ちいたしてます。
って!その前に!
フフッ、人工の山ダメ?
雪の上なら植生を傷めないから、どこでもOKです!
ビバーグと言い訳すれば良いんです!
侮れない!
水陸両用か!
では、夏の大雪山縦走お待ちいたしてます。
って!その前に!
フフッ、人工の山ダメ?
雪の上なら植生を傷めないから、どこでもOKです!
ビバーグと言い訳すれば良いんです!
Posted by BISNMO at 2011年12月27日 23:27
いえ、山屋ではないです。
冬の低山だけだし…
寒さに弱いし…
でも真面目な話、黒岳ロープウェイ~旭岳ロープウェイの縦走は狙ってます。
人工の山なんてダメです!
誰か来る。
やっぱり藻岩山夜景キャンプ。
あくまでビバーク。
がっちり楽しむ用意して、ビバークですよ!
冬の低山だけだし…
寒さに弱いし…
でも真面目な話、黒岳ロープウェイ~旭岳ロープウェイの縦走は狙ってます。
人工の山なんてダメです!
誰か来る。
やっぱり藻岩山夜景キャンプ。
あくまでビバーク。
がっちり楽しむ用意して、ビバークですよ!
Posted by 餅 at 2011年12月29日 19:46