ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月19日

今年のファミキャン もう一回。

1日目の夜は快晴で、街のように灯りで浮かび上がったサイトでなければもっと鮮明に星達が見えたことでしょう。
深夜まで星座盤で星座の名前をチェック。
白鳥座だけはしっかりと覚えました。


翌日。
今日もいい天気。

 今年のファミキャン もう一回。

お盆の支笏湖ファミキャン、当初は1泊の予定で出てきたのですが、

 ・混雑の中、良い場所をとれたこと
 ・天気が良いこと
 ・他の家族を呼びつけて、飲みたいこと(嫁)

こんな条件がかさなって、2泊にすることを当日決定。
T母子を呼びつけて我々は千歳に食材の買い物に出かけることに。

うーん、フレキシブル。
我が家のトランクルームから、T母子にもうひとつテントを持ってきてもらう計画で寝床を確保。

それにしても大混雑。
キャンプ場の駐車場は全て埋まり、駐車待ちの列さえ出来ている。
あきらめて、場外にクルマを停めて道具だけ滝汗をかきながら歩いてくる人たちも。
ただ、もう場所なんて少しも残っていないのだが。

呼びつけたT母子も同じ状況に遭遇してしまい、クルマを駐車場に入れることすら出来ませんでした。
何百メーターも歩いて、結局僕らも滝汗かいてピストン輸送だ。
”鹿ちゃんのテント”(キャプスタなのね。)を設営し、ようやくみんなでビール。

その後は僕は子供らと湖でもぐったり。

 今年のファミキャン もう一回。

T君をカヌーで連れ出したり。

 今年のファミキャン もう一回。

 「水、キレイだろう?」
 「うん!」
 「なんでこんなに水がキレイなのかわかる?」
 「わかんない!」
 「流れてくる川の水がキレイだからだよ。」
 「なんでその川の水はキレイなの?」
 「人間が川をいじってないから、自然のままだからなんだよ。」
 「へぇー。」
 「大きくなってもキレイなままの湖がいいだろ?」
 「うん!」
 「じゃ、まずは自然の中にごみを捨てない。」
  それから、自然には今以上に手を出さないこと。
  これをみんなが守ったら、水はキレイなままなんだよ。^^」
 「わかった!」

なんて言いながらパドルを入れる。
たまには、いいオトナである。

こんな景色が見られたら、そりゃ子供だって…

 今年のファミキャン もう一回。


テントは2張り。
予想はしてたけど、僕は子供たちと同じテントに。
嫁+T母はゆったりと寝ていられる。
どんなキャンプでも基本的にダウン作業は僕が行うんです。
だから寝るのはいつも一番遅い。
その後、テントに入った僕は子供たちの寝相に苦しめられながら、朝は早起きの子供たちに巻き込まれて起きなければならないのです。

起きたら。

超曇り。

降りそうな、曇り。

子供たちが作った焚火セットも、燃えずに終わり。

 今年のファミキャン もう一回。

案の定降ってきて、とんでもない目にあっちゃいました。
フネはヤバそうなのを見越して早めに仕舞っちゃいましたが。
タープ含めて、我が家のテントフルセット、全てウェットに…

我が家はマンションです。
干す場所なんてないから…

後日、取得していた有休で、豊平川に全て干しに行きました。

公園がキャンプ場のようになりましたとさ。

 今年のファミキャン もう一回。

まぁとにかく、この日は晴れで良かった良かった。



同じカテゴリー(いろいろ)の記事画像
支笏湖音楽合宿
ただいま。
釣り屋の技術を信じる。
2011父子キャン!美笛
支笏湖レイクツーリング 後
支笏湖レイクツーリング 前
同じカテゴリー(いろいろ)の記事
 四国の川を旅する!! (2016-05-20 07:54)
 支笏湖音楽合宿 (2012-05-13 23:47)
 ただいま。 (2012-04-18 12:07)
 釣り屋の技術を信じる。 (2012-02-15 23:10)
 2011父子キャン!美笛 (2011-11-28 22:57)
 支笏湖レイクツーリング 後 (2011-08-02 23:07)

この記事へのコメント
ちゃんと家族サービスしてる
んじゃないですかー(^з^)-☆

餅さんのブログ見てたら、
餅さんの奥方にに怒られないか
大丈夫か?((((;゚Д゚)))))))
と何気にオロオロしており
ました。(笑)


この雨の後の乾かすのが面倒臭
くてねー。
テントならウチの軽自動車に
スッポリと被せて、飛んでか
ないようにペグを2、3箇所打って
おけばいいんで、この時はスペ
ースのある一軒家で良かったな
ーって思いますよ。(笑)
Posted by ひでぼん at 2010年10月22日 20:44
>ひでぼんさん

家族サービスちうか、付き合わせてるみたいな感じですけどね(^^;
大奥は、どうなんでしょうね…
昔なら怒ったでしょう。
今はお互いに趣味に生きているから、干渉しないんです。
みなさんにこの事をつっこまれます。
夫婦としては失格だと思いますが、生活共同体みたいな…
とにかく僕らは、好きなことをお互いにやってバランスをとってます。


いいなあ一戸建て。
ウチも一戸建ての要望対応能力(ペット、趣味部屋、収納、屋上スペース)に惚れこんで、買おうと思いましたけど、ローン組めなくて諦めたよ…
いざっちう時のために、今のマンション残債を少しでも早くなくすようにしないと。
Posted by 餅 at 2010年10月24日 08:37
こんばんは。

我が家も夫婦というより、共同生活者という感じになってきました。
お互いに好きなことをやってます(笑)。

それにしても雨の日の撤収は大変ですね。
コールマンのスクリーンタープが雨漏りしてシュラフに池が出来ました。
近々メンテナンスをします。
しかし、ナンガシュラフのナノテックの撥水機能はなかなかのもんです。
Posted by yokappe at 2010年10月25日 22:07
>yokappeさん
共同生活者…それが妙に馴染んでしまっていて、心地よいのですよね。
水だとか空気だとか、そういう快適感がある。

雨撤収はホントつらいです。
濡れるのは別に構わないんですけど、帰ってからの作業の煩わしさがなんとも…
ナンガのシュラフ、評判いいんだなぁ。
僕はmont-bell信者なもんで(笑)シュラフも主要なものはmont-bellです。
暖かいけどみんなが言う通り羽毛がやたら出てきます。
次はナンガ狙って見ます!
Posted by 餅 at 2010年10月27日 07:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年のファミキャン もう一回。
    コメント(4)