2009年10月22日
北海道の川を旅する《歴舟川 7》
無人の川原の夜の話
僕はどんなに厳しいキャンプでもこれだけは譲れないことがある。
それは、パジャマだ。
僕はパジャマを着ての就寝じゃないと眠れない、シャイな感じのアウトドアラーなのだ。(シャイとは何だ。)
今回は寒さ対策のため、セーターを上に着たり、スウェットのズボンを重ね着してはいるが。。
しかし、寒い。
ケツが非常に寒い。
そしてもう一つの問題点、野性動物(ヒグマ)の脅威が気にかかる…
思い出される昨日ひろった、熊の毛がもそっと付いた焚き木。
歴舟川事前リサーチ(ネット)で出てきた、川原に残されたクマの糞や足跡の情報。
コワヒ…(・_・;)
小さな音にもビクッとして気が気じゃない。
瀬の音に混じって(霊的な)声が聞こえるような気がする。
イヤなのに僕にはたまにおかしなものが見えたり聞こえたりすることが、本当にある…
僕はどんなに厳しいキャンプでもこれだけは譲れないことがある。
それは、パジャマだ。
僕はパジャマを着ての就寝じゃないと眠れない、シャイな感じのアウトドアラーなのだ。(シャイとは何だ。)
今回は寒さ対策のため、セーターを上に着たり、スウェットのズボンを重ね着してはいるが。。
しかし、寒い。
ケツが非常に寒い。
そしてもう一つの問題点、野性動物(ヒグマ)の脅威が気にかかる…
思い出される昨日ひろった、熊の毛がもそっと付いた焚き木。
歴舟川事前リサーチ(ネット)で出てきた、川原に残されたクマの糞や足跡の情報。
コワヒ…(・_・;)
小さな音にもビクッとして気が気じゃない。
瀬の音に混じって(霊的な)声が聞こえるような気がする。
イヤなのに僕にはたまにおかしなものが見えたり聞こえたりすることが、本当にある…
さて、こうなるとスパイラルだ。
かなりビビリな僕。
イヤホンで耳をふさぎミュージックスイッチオン。
なんとか寝ようとするがなかなか寝付けず、ウトウトしてはしばらくすると目が覚めるというのを何度も繰り返す。
結局日の出を迎え、テントが少し暖まってきた時点で、ようやくぐっすり寝たのである。
後で調べたら、この時大樹町は4度まで冷え込んだそうな。
初霜を観測したらしい。
川原の楽しみ
2時間ほどの深い睡眠を経て起きる。
外に出てみると、空気は冷たいが晴れてすがすがしい。

一晩滞在した広大な川原を散歩する。

ゴロゴロとある焚き木拾いに夢中だった昨日の夕方。
気がつかなかったけど小さくてきれいな花がぽつんと咲いていた。

この程度のザラ瀬が断続的に出現する。

一体どこから来たのだろう、一人の釣り人が見えた。
少し遅いめの朝食。
今回の旅で、最もウマいものを口にすることになる!
カップそばに、缶詰のさんま蒲焼きを乗せ、余ったたれをトロリとかける。

まるでにしんそばだ。
めちゃめちゃウマい。
僕の旅の新定番にしよう。
ビールをぐびりと飲んだ。
さきほどの釣り人が近くに来て声をかけてくれた。
釣りの方は、どうもダメらしい。
僕のボイジャーを見て、「釣りの道具にしたいなぁ」と言った。
釣り好きにも、たまらない道具なんだろうな。

ひとしきりボケっとして、焚火跡をきれいにした後、今日もビール片手に出発だ!
このお気軽感。
しかし酒はこの程度でやめておかなければ。
夕方からは車の運転だ。
カヌーには、飲酒運転はない。
平岸水軍赤備え。
船体も、PFDも、アウターも赤。

なぜか。
目立つ色だと、万一遭難した時に見つけてもらいやすいからという弱気な理由である。(でも大切です)
ちなみに、僕は赤があんまり似合わない…
かなりビビリな僕。
イヤホンで耳をふさぎミュージックスイッチオン。
なんとか寝ようとするがなかなか寝付けず、ウトウトしてはしばらくすると目が覚めるというのを何度も繰り返す。
結局日の出を迎え、テントが少し暖まってきた時点で、ようやくぐっすり寝たのである。
後で調べたら、この時大樹町は4度まで冷え込んだそうな。
初霜を観測したらしい。
川原の楽しみ
2時間ほどの深い睡眠を経て起きる。
外に出てみると、空気は冷たいが晴れてすがすがしい。
一晩滞在した広大な川原を散歩する。
ゴロゴロとある焚き木拾いに夢中だった昨日の夕方。
気がつかなかったけど小さくてきれいな花がぽつんと咲いていた。
この程度のザラ瀬が断続的に出現する。
一体どこから来たのだろう、一人の釣り人が見えた。
少し遅いめの朝食。
今回の旅で、最もウマいものを口にすることになる!
カップそばに、缶詰のさんま蒲焼きを乗せ、余ったたれをトロリとかける。
まるでにしんそばだ。
めちゃめちゃウマい。
僕の旅の新定番にしよう。
ビールをぐびりと飲んだ。
さきほどの釣り人が近くに来て声をかけてくれた。
釣りの方は、どうもダメらしい。
僕のボイジャーを見て、「釣りの道具にしたいなぁ」と言った。
釣り好きにも、たまらない道具なんだろうな。
ひとしきりボケっとして、焚火跡をきれいにした後、今日もビール片手に出発だ!
このお気軽感。
しかし酒はこの程度でやめておかなければ。
夕方からは車の運転だ。
カヌーには、飲酒運転はない。
平岸水軍赤備え。
船体も、PFDも、アウターも赤。
なぜか。
目立つ色だと、万一遭難した時に見つけてもらいやすいからという弱気な理由である。(でも大切です)
ちなみに、僕は赤があんまり似合わない…
北海道の川を旅する《歴舟川 9/E》
北海道の川を旅する《歴舟川 8》
北海道の川を旅する《歴舟川 6》
北海道の川を旅する《歴舟川 5》
北海道の川を旅する《歴舟川 4》
北海道の川を旅する《歴舟川 3》
北海道の川を旅する《歴舟川 8》
北海道の川を旅する《歴舟川 6》
北海道の川を旅する《歴舟川 5》
北海道の川を旅する《歴舟川 4》
北海道の川を旅する《歴舟川 3》
Posted by 餅 at 23:01│Comments(2)
│0909歴舟川
この記事へのコメント
オハヨウゴザイマス
「恐怖とは、脳が勝手に作り出す現象に過ぎない」
って誰かが言ってたような ^^;
ニシンそば、旨そうですね。
今度試してみよう〜♪
後乗せ天ぷらはその後どうされたんですか?
気になっちゃたんで...(笑)
それと、
パジャマ姿の餅さんの写真希望します ^^
でも、マジで熊はヤバいですね。
遭遇した事はありませんが、
スプレーとか鈴とか、
今回の旅では何も対策無しだったんですか?
「恐怖とは、脳が勝手に作り出す現象に過ぎない」
って誰かが言ってたような ^^;
ニシンそば、旨そうですね。
今度試してみよう〜♪
後乗せ天ぷらはその後どうされたんですか?
気になっちゃたんで...(笑)
それと、
パジャマ姿の餅さんの写真希望します ^^
でも、マジで熊はヤバいですね。
遭遇した事はありませんが、
スプレーとか鈴とか、
今回の旅では何も対策無しだったんですか?
Posted by ちん婆
at 2009年10月24日 05:33

いやぁ、ほんとそうですよ。
いつもはホゲーッと寝るだけなのに、ちょっとビビリの気持ちが入ったら色んな事への考えに発展して抜け出せなくなりますもん。
そういう脳の構造なんですね、きっと僕は…
今考えると、普通の川原でした。笑
パジャマ姿は、近いうちビニールでコーティングされた写真集を発売しますから~ん☆
買ってね☆☆
クマ対策は別になーんにもしてないです!
しいて言えば、ハーモニカか…
あ、天ぷらはね、ちゃんと食べたんですよ。
半分をサンマで食って、残り半分になった時に天ぷら入れました。
のこさず食べて、えらい餅。
いつもはホゲーッと寝るだけなのに、ちょっとビビリの気持ちが入ったら色んな事への考えに発展して抜け出せなくなりますもん。
そういう脳の構造なんですね、きっと僕は…
今考えると、普通の川原でした。笑
パジャマ姿は、近いうちビニールでコーティングされた写真集を発売しますから~ん☆
買ってね☆☆
クマ対策は別になーんにもしてないです!
しいて言えば、ハーモニカか…
あ、天ぷらはね、ちゃんと食べたんですよ。
半分をサンマで食って、残り半分になった時に天ぷら入れました。
のこさず食べて、えらい餅。
Posted by 餅
at 2009年10月24日 23:21
