ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月16日

四国の川を旅する《四万十川 05》

 憧れの川旅へ

二日間お世話になったカヌー館と四万十ひろばキャンプ場に別れを告げる。
そしてボイジャーは、四万十川をゆっくりとストリームインのためいったん上流側に進んだ。
頬を伝うのは四国の風だ。
四万十の風だ。
頭に巻いた日本手ぬぐいの裾が揺れる。
思わず天空に顔を向けた。
気持ちのいい青空。

出発だ。

ストリームインから下流に方向を転換する。
まずは浅いところをひっかからないように進む。
見える。
ここで、sight masterの本領が発揮される。
見えるんだ。
進める。

いよいよ四万十川の本流に乗った。
見たことのない景色だ。
北海道の川とは、本質的に違う川の景色がある。
折り重なる山々を、縫うように蛇行する四万十川。
山間を流れる川なんて、激流しか知らなかった。
四万十は、違う。
優しい。
包みこまれるようだ。

 四国の川を旅する《四万十川 05》

 四国の川を旅する《四万十川 05》


はるばる札幌から来た、ボイジャーなんて小舟に乗った若者(嘘)をふんわり抱いてくれる。

 「ありがとう、四万十川!ありがとう…」

誰もいない川の上、思わず口走ってしまう。




瞬間、涙が頬を伝った。




本当に憧れだった。
カヌーに乗り始め、北海道の川をいろいろと下ってきた。
野趣あふれる北海道の川がきっと日本で一番だと思っていた。
テレビで紹介される四万十川は北海道のそれとは真逆の、川に目を向けて暮らす人々の、まさに生活の川だった。
そして、目の覚めるような清流。

そこを下ってみたい。

その夢が叶った瞬間だった。
その夢は、会社を辞めなければ恐らく叶わなかったろう。
タイミング、やる気、その実行力。
そして、札幌にいて心配してくれている仲間のこと。
彼らを思うとつらくなる。

気分が高揚すると同時に、負の感情も混在する。

ボイジャーの上でパドルも回せず、うつむき震えながらしばらく涙をこらえることが出来なかった。

しかしいつまでも操船しないワケにはいかない。
とっくにフネはスターンデッキを下流に向けて、バックしているような状態である。

気を取り直して行こう。
ほら、見ろよこの景色。
仲間に教えてやろう。

 「最高に気持ちいいよ!!」

フネの上から友達にメールを送った。
さぁ行け俺。

北海道の川を、我流で進んで来たチカラで四万十を楽しみまくるのだ!!
うってつけの青空。

 「イィヤホォゥーーーーイ!!!」

変わり身の早い僕はガシガシと川面にパドルを入れ始めた。


 美しい四万十

四万十の川旅が始まった。
僕を2日停滞させて降り続いた雨のせいで、川は笹濁りである。
しかし、その水質を補って余りある景色の連続。

 四国の川を旅する《四万十川 05》

蛇行して折れ曲がるたびに期待で一杯だ。
その期待を一切裏切ることはなく、高知県四万十市の風景は応えてくれている。

西土佐大橋のたもとを出発してから初めての橋、”津大橋”が見えてきた。
ここの地名は網代というらしい。
四万十川に点在するキャンプ場のひとつ、網代キャンプ場があるはずだ。

 四国の川を旅する《四万十川 05》

津大橋を通過…

 「あれ?キャンプ場?」

どこまでもゴロタ石の河原が続き、全くわからなかった。
一体どこがキャンプ場だったんだろう。
まぁ、いいや。
今日はキャンプをしないのだ。
何てったって、『淋しさに負けた』のだから。
山間を流れる四万十、時おりボイジャーをコントロールする。

もうすでにこの時点で、四万十は大河の様相を見せていた。

 四国の川を旅する《四万十川 05》

ゆったりと流れる部分が多い。
事前の情報では、ダム放流、増水、危険…などが聞こえてきていたが、拍子抜けした感じすらする。
あの十勝川を経験してきているのだから…
まさかそこまでは行くまい、という漠然とした根拠があった。
事実、僕の操船スキルで十分に楽しめる環境であった。

春の太陽が照りつける高知。
北海道は今日も雪なのかなー…


フヘヘ。。


ザマァーーミロォイ!!!(^∇^)


同じカテゴリー(1204四万十川)の記事画像
四国の川を旅する《四万十川 14/E》
四国の川を旅する《四万十川 13》
四国の川を旅する《四万十川 12》
四国の川を旅する《四万十川 11》
四国の川を旅する《四万十川 10》
四国の川を旅する《四万十川 09》
同じカテゴリー(1204四万十川)の記事
 四国の川を旅する《四万十川 14/E》 (2013-10-17 01:09)
 四国の川を旅する《四万十川 13》 (2013-10-14 02:30)
 四国の川を旅する《四万十川 12》 (2013-08-16 23:27)
 四国の川を旅する《四万十川 11》 (2013-07-10 23:18)
 四国の川を旅する《四万十川 10》 (2013-06-18 23:17)
 四国の川を旅する《四万十川 09》 (2013-05-26 23:08)

この記事へのコメント
良いじゃないですかー!

ゆっくり過ぎ去る流れと時間。

そんな感じがしますよ。
Posted by た〜さん at 2012年06月16日 02:13
たーさん、良いでしょー!
良いんです、すばらしいです。

そのゆったりを体感するために、行ったようなもんだったなぁ。

あ、早速のご訪問、ありがとうございました。笑
Posted by 餅 at 2012年06月16日 12:34
また…船は止まったままだな…。
Posted by た〜さん at 2012年06月29日 23:55
あっ、たーさん…
Posted by 餅 at 2012年07月04日 07:33
進まん(爆)。

座礁したままだ。
Posted by た〜さん at 2012年07月18日 02:30
早く出発しましょ~。
Posted by Iwao at 2012年07月23日 17:13
あやいや~~~~、すみません。^^;
がんばります…が、夜、「さーブログでも!」って思った時、ナチュブロ超重くて開かない事とかあるんだよな。。
どうにかならんか、この重さ。。

今日もけっこう重たいです。
Posted by 餅餅 at 2012年07月25日 22:03
気持ちです!

心を込めてください。

祈るのです。

軽くなります。

さぁ!


(爆嘘)
Posted by た〜さん at 2012年07月26日 00:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国の川を旅する《四万十川 05》
    コメント(8)