2012年04月09日
四国の川を旅する 四万十川ダイジェスト

千歳空港から神戸への出発待ち。
千歳に向かうバスの中からは、どこかいじけたような冬景色が広がっていた。
雪とはサヨナラだ。
行くぜ南国へ!
今日の楽しみはカツオのたたき!
イヤッホウ~イ!
■4月9日18:30
三ノ宮から高知、ようやく到着。
ホテルチェックイン後はすぐさま『ひろめ市場』へ。
カツオのタタキ、川海苔の天ぷらを頂きながらビール!
カツオのタタキがこんなにウマいとは、今まで知らなかった。
明日は江川崎へ。
いよいよ四万十川とご対面!
がんばるぞ~!
■4月10日
高知から四万十市江川崎へ。
チャリを借りて川のロケハンをするが、天候とコースが残念な感じ。。
今夜から明日にかけて雨。
カヌー館併設のキャンプ場で停滞する。
九州からやってきた紳士の皆様、声をかけてくれたMさんありがとう!
■4月11日 雨
朝から雨降り。
TNFのオリジナル素材レインウェアを上下着込んで動くが、どうやらこれは水を吸収するタイプ。
裏側にも水が入って来る。
TNFは単なるファッション品として割り切るべきなのか。
最終的には傘を借りて買い物に行ったり…悲しい。
夕方ようやく雨がやみ、予め送っておいたボイジャーを組み立てる。
ただし川は濁り、せっかくの清流を楽しめそうにない。
上流のダムで放流の情報もあり。
明日の状況を見て出発の判断をしよう。
■4月12日 晴れ
昨日の天気がうそみたいに晴れ上がってる!
しかしながら川は増水し、濁ったままである。
が、事情ができたので下ることにする。
増水とは言え、流れ自体はたいしたことなさそうだ。
カヌー館スタッフとも相談し、出発を決めた。
お世話になった東屋を掃除して、荷物を川原へ運ぶ。
ヒルメシをカヌー館で食べ、冷えたビールを買った。
出発。
僕の川下りの儀式、ビールを開けてボイジャーの舳先にかける。
その次は四万十川にビールを注ぐ。
最後は僕だ。
いきおい良くノドにビールを流し込んだ。
「うめーっ!」
よろしくね!四万十川。
そしてボイジャー。
アメンボになったボイジャー、遂に四万十川を流れ出した!
感激!
水は濁っているが、風景はいい。 続きを読む