ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月09日

四国の川を旅する 四万十川ダイジェスト

■4月9日9:28

千歳空港から神戸への出発待ち。
千歳に向かうバスの中からは、どこかいじけたような冬景色が広がっていた。

雪とはサヨナラだ。
行くぜ南国へ!
今日の楽しみはカツオのたたき!
イヤッホウ~イ!


■4月9日18:30
三ノ宮から高知、ようやく到着。
ホテルチェックイン後はすぐさま『ひろめ市場』へ。
カツオのタタキ、川海苔の天ぷらを頂きながらビール!
カツオのタタキがこんなにウマいとは、今まで知らなかった。
明日は江川崎へ。
いよいよ四万十川とご対面!
がんばるぞ~!


■4月10日
高知から四万十市江川崎へ。
チャリを借りて川のロケハンをするが、天候とコースが残念な感じ。。
今夜から明日にかけて雨。
カヌー館併設のキャンプ場で停滞する。
九州からやってきた紳士の皆様、声をかけてくれたMさんありがとう!


■4月11日 雨
朝から雨降り。
TNFのオリジナル素材レインウェアを上下着込んで動くが、どうやらこれは水を吸収するタイプ。
裏側にも水が入って来る。
TNFは単なるファッション品として割り切るべきなのか。
最終的には傘を借りて買い物に行ったり…悲しい。
夕方ようやく雨がやみ、予め送っておいたボイジャーを組み立てる。
ただし川は濁り、せっかくの清流を楽しめそうにない。
上流のダムで放流の情報もあり。
明日の状況を見て出発の判断をしよう。


■4月12日 晴れ
昨日の天気がうそみたいに晴れ上がってる!
しかしながら川は増水し、濁ったままである。
が、事情ができたので下ることにする。
増水とは言え、流れ自体はたいしたことなさそうだ。
カヌー館スタッフとも相談し、出発を決めた。
お世話になった東屋を掃除して、荷物を川原へ運ぶ。
ヒルメシをカヌー館で食べ、冷えたビールを買った。
出発。
僕の川下りの儀式、ビールを開けてボイジャーの舳先にかける。
その次は四万十川にビールを注ぐ。
最後は僕だ。
いきおい良くノドにビールを流し込んだ。
「うめーっ!」
よろしくね!四万十川。
そしてボイジャー。
アメンボになったボイジャー、遂に四万十川を流れ出した!
感激!
水は濁っているが、風景はいい。
「ありがとう四万十川!」

と叫ぶ。
涙が出てきた。
夢だった四万十川…

今日の宿泊は四万十川ユースホステルにした。
寂しかったのだ。
ユースでは他のお客さんとも仲良くなり、楽しく美味しく(料理、酒)過ごした。
単独指向と自分を評していたが、どうやら違うらしい。


■4月13日 曇りのち雨

四万十川ユースホステルを後に、再びボイジャーに乗り込み川を下る。
曇り空ではあるが、その分気持ちも落ち着いている。
山あいを蛇行して流れる四万十川に、どうやら癒されているらしい。
キャンプ場『かわらっこ』に到着、雨が降りそうなのでスクリーンタープを借りた。
テーブルとイスも借り、悠々自適である。
タープを設営し終わった頃に雨が本降りになりだした。
今夜は雨音を再び聞きながら就寝か…
ちょっと気が滅入るな。


■4月14日 晴れ

なれど風強し。
朝食後、高瀬の沈下橋と親の瀬を見に行った。
瀬らしき瀬なし。
サイトに戻ると間もなくいとこ家族がやって来た。
ソロ→ファミキャンに変化。
人恋しさが爆発していた僕にはとても有難い。
昼間からビールで乾杯し、とても楽しい一日となった。
ただ、札幌に帰るスケジュールが明確になった今、会いたい人がいる。


■4月15日 11:30 晴れ

一言だけ!
たった今ゴールしました!
ありがとう!


同じカテゴリー(1204四万十川)の記事画像
四国の川を旅する《四万十川 14/E》
四国の川を旅する《四万十川 13》
四国の川を旅する《四万十川 12》
四国の川を旅する《四万十川 11》
四国の川を旅する《四万十川 10》
四国の川を旅する《四万十川 09》
同じカテゴリー(1204四万十川)の記事
 四国の川を旅する《四万十川 14/E》 (2013-10-17 01:09)
 四国の川を旅する《四万十川 13》 (2013-10-14 02:30)
 四国の川を旅する《四万十川 12》 (2013-08-16 23:27)
 四国の川を旅する《四万十川 11》 (2013-07-10 23:18)
 四国の川を旅する《四万十川 10》 (2013-06-18 23:17)
 四国の川を旅する《四万十川 09》 (2013-05-26 23:08)

この記事へのコメント
よっしゃあ餅さん!

楽しい旅のスタートですね!

ブログから目が離せないや!

チッキショー!楽しんでください!

行きた〜い(泣)
Posted by BISNMO at 2012年04月10日 07:36
BISNMOさんありがとうございます。
めいっぱい楽しんでくるぞーーーーーーー!!!
と思った矢先、雨で停滞中です。
ヒマすぎる。。
ただいま施設のパソコンを借りてコメント記入中。
屋内生活、パソコン…
いつもと変わら~~~~ん!!笑
Posted by 餅 at 2012年04月11日 10:15
こらーー!餅さん!

なんでテントじゃないんですか?

ワイルド水軍の名が泣きます!

ぜひ川辺でキャンプ!
Posted by BISNMO at 2012年04月13日 18:37
ワ、ワイルド水軍!?いつからそんな名前に…(^_^;)
今日はテントですよ。
でもでかいスクリーンタープの中でのんびり。
雨ばっかりなんだもーん!
Posted by 餅 at 2012年04月13日 19:50
餅さん、素敵なブログですね!かわらっこ~次の旅路を楽しみにまた覗かせてもらいまーす!
Posted by 四万十川YHのさっちゃん at 2012年04月13日 20:12
Σ( ̄□ ̄;)エーー

『かわらっこ』って最低でも3150円なんですね!
でも施設は良さそうですね。

ゆっくり休んで明日に備えてください。
Posted by BISNMO at 2012年04月13日 21:30
>さっちゃんさん(なんか変ですね)

素敵なブログ!
やった!ありがとうございます!
今回の旅だけでなく、また繋がりを持てればと思います。
今度こそは綺麗な水に会いたいです!
だからまた来なくてはいけませんね。笑
Posted by 餅 at 2012年04月14日 09:26
>BISNMOさん

車が無ければ700円ですよ。
でも、やたらとファミキャン道具を借りまくったのでそのぐらいになったかも!笑

雨のあとは風が強くてさっぱり休まりません…
四万十は意外にキビシイ!
Posted by 餅 at 2012年04月14日 09:29
(・_・?)アレ

安いですね…。

BISNMOが見たのは全部オートだったんですね(汗)。

さぁ!雨にも負けずに出撃だー!って、進みましたか?
Posted by BISNMO at 2012年04月14日 17:17
かわらっこ調べてくれてたんだ!
なんだかウレシス!
あと少し。
四万十川の旅は続きます。
Posted by 餅 at 2012年04月14日 23:15
(・_・?)アレ

孤高のソロキャン…じゃないのだ…。

いや!

もう札幌に戻らずにカヤック日本一周の旅へGOーー!
Posted by BISNMO at 2012年04月15日 07:29
祝ゴール

おめでとうございます!

やりましたね!
Posted by BISNMO at 2012年04月15日 20:45
BISNMOさん

ありがとうございます!
今日は岡山の鷲羽山にトレッキング、平岸水軍が山頂を極めましたよ。

…低いけどね。

平岸水軍山岳部は低山専門。
Posted by 餅 at 2012年04月16日 14:03
鷲羽山…、BISNMOの裏山より低いんですけど…(爆)。

モエレ山+50メートルじゃないですか〜!

さすが水軍、高い所は…。
帰ってきてからのブログアップを楽しみにしてます。
Posted by BISNMO at 2012年04月16日 16:24
鷲羽山、でもね、地図も何にも持たないで「あそこに山が見えるからgo!」みたいな感じで行ったら、廃道みたいなところに迷い込んだりでけっこう大変でした。
Posted by 餅 at 2012年04月18日 12:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国の川を旅する 四万十川ダイジェスト
    コメント(15)