2010年01月19日
シルバー×ブルー 2
片付けも終え、着替えて寝ようとしたその時であった。
探しても探しても寝袋が無い。
寝袋を忘れてきていたのである。
(’o‘)。。。
北海道の9月末頃である。
夜中から明け方にかけて、気温はヒトケタになることはまず間違いない。
夕べ、歴舟から札幌に帰ってきて、その晩のうちにサッサと簡単にパッキングした僕の姿を思い出す。
寝袋は…
最初に用意していたはずであった。
しかしその寝袋は、いとも簡単にバッグの横に置かれ、小物や着替えが次々と詰め込まれていったのである。
あまりの自分の情けなさに、笑ってしまった。
さきほどまでの充足感は、これ以上ないぐらいの脱力感に変わっていた。
探しても探しても寝袋が無い。
寝袋を忘れてきていたのである。
(’o‘)。。。
北海道の9月末頃である。
夜中から明け方にかけて、気温はヒトケタになることはまず間違いない。
夕べ、歴舟から札幌に帰ってきて、その晩のうちにサッサと簡単にパッキングした僕の姿を思い出す。
寝袋は…
最初に用意していたはずであった。
しかしその寝袋は、いとも簡単にバッグの横に置かれ、小物や着替えが次々と詰め込まれていったのである。
あまりの自分の情けなさに、笑ってしまった。
さきほどまでの充足感は、これ以上ないぐらいの脱力感に変わっていた。
さて。
僕も単なるバカじゃない。
もってきたありったけの衣服を身にまとって、マットに上に横になってみた。
「ほう。そこそこいけそうじゃないか」
モコモコになった僕は、そう判断し就寝。
しかしそれもつかの間、すぐに寒さで目が覚めた。
寒くなっては体勢を変え少し寝る、また寒さで目が覚めては体勢を変える、小便をする、着衣を整えてまた寝るが寒くて覚める、そんなこんなを繰り返していたら朝が来た。
ヒマなので、焚き木拾いに遠くまで足を延ばした。
たいちょおも起きてきた。
夕べの鍋の残りを再度沸騰させて、適当に味付けをする。
ぐらぐらと煮えたぎる汁。
適当な味付けはどの程度のものか、おたまごと味見をする。
「ぅわっっちゃちゃちゃ!
あつっっっっ(;;◎з◎)=3!!!」
100度近い液体。当たり前である。
情けなくて、また笑うしかなかった。
なんでこんなことをしてしまうのだろう。
たいちょおは僕が寒さにやられていないか、舌のやけどの具合はどうか、しきりに心配してくれる。(T_T)
なんて優しい…そして、なんて悲しく情けない…

メシを食い終わったが、メインイベントのカヤックツアーまでは時間もたっぷりある。
ふと浜辺のゴミ拾いをしている地元の方が目に入った。
たいちょおの提案により、我々もビーチクリーニングの手伝いをする。
彼がユーコンを旅する時も、こういうことをやっているのだそうだ。
何より大切な理由があった。
た「何かいい事をしていれば、なんとなく悪い事はなさそうな気がする…
自然をキレイにしていれば、クマにも襲われないんだよ!」
な、なんという根拠…
が、
餅「な、なるほど…」
に変わる。
じゃあ、今日シーカヤックで沈しても、サメに襲われなくて済みそうである。
サイトを撤収し、積丹カヤックスへと向かう。
そこでは、昨晩一緒に盛り上がったIwaoさんご夫妻が待っていた。
Iwaoさんの海況・天候予想には非常に科学的な根拠があって、またそれを個人で習得されたらしく、その予測を聞いていると目がクラクラして惚れ惚れしてしまう。
で、結局は大事な話はほとんど頭に入っていないのだ。
まぁ、いいや。
今日はIwaoさんがガイドだ。
ビジターとして海でキャピキャピ遊ばせてもらえば、それでいいのだ!
いよいよ出発。
幌武意漁港の隣にある小石の海岸から、僕らは出航する。
待ってておくれ、青い海、シャコタンブルーよ!!

僕も単なるバカじゃない。
もってきたありったけの衣服を身にまとって、マットに上に横になってみた。
「ほう。そこそこいけそうじゃないか」
モコモコになった僕は、そう判断し就寝。
しかしそれもつかの間、すぐに寒さで目が覚めた。
寒くなっては体勢を変え少し寝る、また寒さで目が覚めては体勢を変える、小便をする、着衣を整えてまた寝るが寒くて覚める、そんなこんなを繰り返していたら朝が来た。
ヒマなので、焚き木拾いに遠くまで足を延ばした。
たいちょおも起きてきた。
夕べの鍋の残りを再度沸騰させて、適当に味付けをする。
ぐらぐらと煮えたぎる汁。
適当な味付けはどの程度のものか、おたまごと味見をする。
「ぅわっっちゃちゃちゃ!
あつっっっっ(;;◎з◎)=3!!!」
100度近い液体。当たり前である。
情けなくて、また笑うしかなかった。
なんでこんなことをしてしまうのだろう。
たいちょおは僕が寒さにやられていないか、舌のやけどの具合はどうか、しきりに心配してくれる。(T_T)
なんて優しい…そして、なんて悲しく情けない…
メシを食い終わったが、メインイベントのカヤックツアーまでは時間もたっぷりある。
ふと浜辺のゴミ拾いをしている地元の方が目に入った。
たいちょおの提案により、我々もビーチクリーニングの手伝いをする。
彼がユーコンを旅する時も、こういうことをやっているのだそうだ。
何より大切な理由があった。
た「何かいい事をしていれば、なんとなく悪い事はなさそうな気がする…
自然をキレイにしていれば、クマにも襲われないんだよ!」
な、なんという根拠…
が、
餅「な、なるほど…」
に変わる。
じゃあ、今日シーカヤックで沈しても、サメに襲われなくて済みそうである。
サイトを撤収し、積丹カヤックスへと向かう。
そこでは、昨晩一緒に盛り上がったIwaoさんご夫妻が待っていた。
Iwaoさんの海況・天候予想には非常に科学的な根拠があって、またそれを個人で習得されたらしく、その予測を聞いていると目がクラクラして惚れ惚れしてしまう。
で、結局は大事な話はほとんど頭に入っていないのだ。
まぁ、いいや。
今日はIwaoさんがガイドだ。
ビジターとして海でキャピキャピ遊ばせてもらえば、それでいいのだ!
いよいよ出発。
幌武意漁港の隣にある小石の海岸から、僕らは出航する。
待ってておくれ、青い海、シャコタンブルーよ!!
Posted by 餅 at 00:00│Comments(4)
│0909積丹カヤックツアー
この記事へのコメント
オハヨウゴザイマス
上げてきますね〜 ^^
それにしても、
寝袋を忘れるなんて...(笑)
偶然なのか分かりませんが、
昨日、新しい寝袋が届きました。
で、
今からベランダで就寝実験しようかと...
外気温が8℃位なんで実験にならないんですけど...(汗)
あ、
オレも明日から?いい事しておこうっと(爆)
上げてきますね〜 ^^
それにしても、
寝袋を忘れるなんて...(笑)
偶然なのか分かりませんが、
昨日、新しい寝袋が届きました。
で、
今からベランダで就寝実験しようかと...
外気温が8℃位なんで実験にならないんですけど...(汗)
あ、
オレも明日から?いい事しておこうっと(爆)
Posted by ちん婆
at 2010年01月19日 03:32

>ちん婆さん
ホント、自分のバカさ加減には父ちゃん情けなくて涙でらぁ!
キャンプに絶対忘れたらいけないもの1位はテント。
2位が寝袋だと思われます。
おっ、ニュー寝袋登場ですか!
日記にupされそうですね。^^
楽しみにしてよー。
ア!!イグルーで寝るのか!
適温-3℃~ぐらいのやつかな?
ホント、自分のバカさ加減には父ちゃん情けなくて涙でらぁ!
キャンプに絶対忘れたらいけないもの1位はテント。
2位が寝袋だと思われます。
おっ、ニュー寝袋登場ですか!
日記にupされそうですね。^^
楽しみにしてよー。
ア!!イグルーで寝るのか!
適温-3℃~ぐらいのやつかな?
Posted by 餅
at 2010年01月19日 23:03

失礼ながらケタケタと笑いながら読んじゃいました。
楽しそうでうらやましく思います。
シーカヤックは浜育ちの私の夢でした。大海原を果敢に挑む姿は
まさに勇者にみえます。
経済力も体力も落ちた今となっては、さらに遠くなった夢です。
せめて人々のブログを読むのが楽しみになっています。
楽しそうでうらやましく思います。
シーカヤックは浜育ちの私の夢でした。大海原を果敢に挑む姿は
まさに勇者にみえます。
経済力も体力も落ちた今となっては、さらに遠くなった夢です。
せめて人々のブログを読むのが楽しみになっています。
Posted by yokappe at 2010年01月19日 23:58
>yokappeさん
笑っていただいてナンボです。救われます…
「なんで他の器にとって味見しないんだよー」とか言われたら、悲しみます。笑
勇者に見えますか!
そうですね!僕以外のカヤッカーは、きっとそうです。
僕は、恐くて一人では海に出られないと思います、多分。。^^;
しっかりしたガイドさんがついていてくれるからこそ出来ると感じてますよ。
yokappeさんも地元の海のアウトフィッターにお願いして、ぜひ体験されてみてください。
そしてブログに載せて下さい☆
笑っていただいてナンボです。救われます…
「なんで他の器にとって味見しないんだよー」とか言われたら、悲しみます。笑
勇者に見えますか!
そうですね!僕以外のカヤッカーは、きっとそうです。
僕は、恐くて一人では海に出られないと思います、多分。。^^;
しっかりしたガイドさんがついていてくれるからこそ出来ると感じてますよ。
yokappeさんも地元の海のアウトフィッターにお願いして、ぜひ体験されてみてください。
そしてブログに載せて下さい☆
Posted by 餅
at 2010年01月20日 23:50
