2009年08月19日
積丹でキャンプ
平岸水軍、6月から続く天候不順に悩まされ、いっこうに活動できていない。
唯一は前回のネタ、歴舟川下見である。
なさけなっ!!
しかしながら、野外活動を怠っていたわけではない。
平岸水軍の活動ではなく、楽しいウキウキ(なんて言葉は一体何年ぶりに使うのだろう)キャンプをたくさんやってきている。
6月から数えて一体何回目のキャンプなのか。
数えるのもバカらしいから数えない。
面倒くさいからだ。
しかし中には、気温7度の雨の中、テントで震えるなんてキャンプも有り、正直行ってソンした感が全開なのである。
さてそんな苦渋を舐めてきた僕も、この8月頭の土日キャンプでは思わず顔がほころんだ。
気温、高!
天気、良!
ビール、うま!!
場所は積丹。
詳細な場所は書かない。秘密なのだ。
積丹は断崖絶壁の海岸が続き、美しく厳しい景観をこれでもかと見せ付ける場所である。
実はそんな断崖絶壁の中に、小さい浜が点在しているのだ。
そんなにエラそうに言うこともないのだけれど。
つまり、陸からのアクセスが困難なのである。
従って、プライベートビーチ感覚でキャンプが出来ちゃう、そんな場所に溢れている。
今回、実は二度目。
7月にも来ていたのに、味を占めての再訪なのだ。

唯一は前回のネタ、歴舟川下見である。
なさけなっ!!
しかしながら、野外活動を怠っていたわけではない。
平岸水軍の活動ではなく、楽しいウキウキ(なんて言葉は一体何年ぶりに使うのだろう)キャンプをたくさんやってきている。
6月から数えて一体何回目のキャンプなのか。
数えるのもバカらしいから数えない。
面倒くさいからだ。
しかし中には、気温7度の雨の中、テントで震えるなんてキャンプも有り、正直行ってソンした感が全開なのである。
さてそんな苦渋を舐めてきた僕も、この8月頭の土日キャンプでは思わず顔がほころんだ。
気温、高!
天気、良!
ビール、うま!!
場所は積丹。
詳細な場所は書かない。秘密なのだ。
積丹は断崖絶壁の海岸が続き、美しく厳しい景観をこれでもかと見せ付ける場所である。
実はそんな断崖絶壁の中に、小さい浜が点在しているのだ。
そんなにエラそうに言うこともないのだけれど。
つまり、陸からのアクセスが困難なのである。
従って、プライベートビーチ感覚でキャンプが出来ちゃう、そんな場所に溢れている。
今回、実は二度目。
7月にも来ていたのに、味を占めての再訪なのだ。
こんなロケーション、最高以外に何と書けばいいのか。
最大とか、最高峰とか、そんな感じか。
こういう場所で、ファミリーキャンプの装備を持ち込み、最大限に快適に過ごそうというのだ。
よく『キャンプは苦労を楽しむ』みたいな事を言う人がいるが、我々は違う。
便利なものを持ち込んで、ロケーションを活かしてより快適に過ごすのだ。

これは最初のランチ、ヤング焼きそばである。
(注:ヤング、というのは目玉焼きが乗っていることを指す)

岩の上でモデル立ちし、その影を写真に納める僕。
少し、美しいと思いつつ。
その辺が、ダメなところなのだろう。
どうでもいいや。楽しければ。

とにかく美しく険しい。
こんな崖の下、落石の恐怖を感じながら。
せっかくの積丹、『シャコタンブルー』を楽しみに海に潜ってみる。

本来は川下り装備のウェット(上のみ)。
こんな時に役立つ。
先輩はナマ肌で海水浴をしていたが、僕は寒がりなため無理。
こんなの着てても、20分ぐらいで限界だもの。
でも、とても美しい海中を散歩できるのは素晴らしい。

青い海の中、海底にはウニウニウニ。

奇岩が横たわり、海中でも断崖を形作っている。

少し秋が近付いているんだな。
クラゲを何匹も見かけた。

アンビエントな、海中から見た水面。
これら、実は携帯のカメラで撮影したもの。
防水でもなんでもない僕の携帯を、海中に持ち込めるようにしてくれたのは…
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=502661
これです、ねぇ、ちん婆さん。^^
しかしながらこれで安心しているのは気が早い。
かなり水中で携帯の画面を凝視してもなかなか確認ができない。
被写体←海水←防水パック←携帯のカメラ←防水パック←海水←水中メガネ←僕の目
となり、被写体と僕の目の間にはたくさんの障害物が介在する。
見えにくい。
さっきのクラゲも、「こんな感じだろう!?」と適当にカメラを向けてようやく撮影できたものだ。
惜しいんだけどね…
そんな遊びを繰り返しつつ、夕食は地元の魚屋さんで買ってきた刺身を、炊きたてのごはんにのせて海苔をふりかけ、海鮮丼である。
ブリとイカと平目と、なんだっけ忘れた。
けどものすごいウマさだった。
夜はパートナーがサッサと寝てしまったので、ものすごくヒマ。
水平線上にはイカ釣り漁船の漁火。
月は断崖に生えた樹木を透かして輝き、星も瞬いている。
なんというぜいたくなロケーションだろうか…
持ってきたサックスを取り出して、断崖に向かって吹いてみた。
アルトサックスの110dBの爆音が断崖にはね返ってエコーがかかる。
おお、ウマくなったみたいに聞こえるぞ!?
調子に乗って、何曲も吹いた。
きっと録音してたらヘタクソでしょうがないんだろうけど。
あとは、楽器が錆びなければいいな。
虫がけっこう多い。
ウシアブ、普通のアブ、やぶ蚊、ヌカカ。。。
お前ら全員死ね~~~~~!!!!
結局、20箇所近く刺された…
翌朝、早寝した先輩はサンライズを拝んだそうな。
僕は、朝日よりも夢見てる方がいい。
でも一応6時前には起きたけど。
あぁ、1泊では足りない、そんな場所だった。
最後に先輩が、これまた魚屋さんで買ってきたタラコを使って、タラコソースのパスタを作ってくれた。
てっぺんにはソースになりきらないタラコがたっぷりとのっかる。
うまかった☆

また来週!
最大とか、最高峰とか、そんな感じか。
こういう場所で、ファミリーキャンプの装備を持ち込み、最大限に快適に過ごそうというのだ。
よく『キャンプは苦労を楽しむ』みたいな事を言う人がいるが、我々は違う。
便利なものを持ち込んで、ロケーションを活かしてより快適に過ごすのだ。
これは最初のランチ、ヤング焼きそばである。
(注:ヤング、というのは目玉焼きが乗っていることを指す)
岩の上でモデル立ちし、その影を写真に納める僕。
少し、美しいと思いつつ。
その辺が、ダメなところなのだろう。
どうでもいいや。楽しければ。
とにかく美しく険しい。
こんな崖の下、落石の恐怖を感じながら。
せっかくの積丹、『シャコタンブルー』を楽しみに海に潜ってみる。
本来は川下り装備のウェット(上のみ)。
こんな時に役立つ。
先輩はナマ肌で海水浴をしていたが、僕は寒がりなため無理。
こんなの着てても、20分ぐらいで限界だもの。
でも、とても美しい海中を散歩できるのは素晴らしい。
青い海の中、海底にはウニウニウニ。
奇岩が横たわり、海中でも断崖を形作っている。
少し秋が近付いているんだな。
クラゲを何匹も見かけた。
アンビエントな、海中から見た水面。
これら、実は携帯のカメラで撮影したもの。
防水でもなんでもない僕の携帯を、海中に持ち込めるようにしてくれたのは…
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=502661
これです、ねぇ、ちん婆さん。^^
しかしながらこれで安心しているのは気が早い。
かなり水中で携帯の画面を凝視してもなかなか確認ができない。
被写体←海水←防水パック←携帯のカメラ←防水パック←海水←水中メガネ←僕の目
となり、被写体と僕の目の間にはたくさんの障害物が介在する。
見えにくい。
さっきのクラゲも、「こんな感じだろう!?」と適当にカメラを向けてようやく撮影できたものだ。
惜しいんだけどね…
そんな遊びを繰り返しつつ、夕食は地元の魚屋さんで買ってきた刺身を、炊きたてのごはんにのせて海苔をふりかけ、海鮮丼である。
ブリとイカと平目と、なんだっけ忘れた。
けどものすごいウマさだった。
夜はパートナーがサッサと寝てしまったので、ものすごくヒマ。
水平線上にはイカ釣り漁船の漁火。
月は断崖に生えた樹木を透かして輝き、星も瞬いている。
なんというぜいたくなロケーションだろうか…
持ってきたサックスを取り出して、断崖に向かって吹いてみた。
アルトサックスの110dBの爆音が断崖にはね返ってエコーがかかる。
おお、ウマくなったみたいに聞こえるぞ!?
調子に乗って、何曲も吹いた。
きっと録音してたらヘタクソでしょうがないんだろうけど。
あとは、楽器が錆びなければいいな。
虫がけっこう多い。
ウシアブ、普通のアブ、やぶ蚊、ヌカカ。。。
お前ら全員死ね~~~~~!!!!
結局、20箇所近く刺された…
翌朝、早寝した先輩はサンライズを拝んだそうな。
僕は、朝日よりも夢見てる方がいい。
でも一応6時前には起きたけど。
あぁ、1泊では足りない、そんな場所だった。
最後に先輩が、これまた魚屋さんで買ってきたタラコを使って、タラコソースのパスタを作ってくれた。
てっぺんにはソースになりきらないタラコがたっぷりとのっかる。
うまかった☆
また来週!
Posted by 餅 at 23:03│Comments(4)
│いろいろ
この記事へのコメント
オハヨウゴザイマス
何気ない紹介、恐縮です!
でも、
リンク先に飛べないっすよぉぉぉ (汗)
ホントに良さげな所ですね。
海も凪てるし、まさにプライベートビーチ。
激しくうらやましいです(マジ)
でも、
一泊とは残念過ぎ〜 ^^
続編、楽しみにしてます!
何気ない紹介、恐縮です!
でも、
リンク先に飛べないっすよぉぉぉ (汗)
ホントに良さげな所ですね。
海も凪てるし、まさにプライベートビーチ。
激しくうらやましいです(マジ)
でも、
一泊とは残念過ぎ〜 ^^
続編、楽しみにしてます!
Posted by ちん婆
at 2009年08月20日 05:40

ちん婆さん、wish fieldで僕をさり気なく出してくれたことを思い出して…
つか、ホントですなぁ。
面倒くさいから直さないでおこうっと。
この場所、落石とかクマの恐怖はつきまといますけど、本当に素晴らしいロケーションです。
でも牡鹿あたりとか、三陸らへんとか、こういう場所ありそうな気しますけどね~。
ぜひ探してみて下さい!^^
つか、ホントですなぁ。
面倒くさいから直さないでおこうっと。
この場所、落石とかクマの恐怖はつきまといますけど、本当に素晴らしいロケーションです。
でも牡鹿あたりとか、三陸らへんとか、こういう場所ありそうな気しますけどね~。
ぜひ探してみて下さい!^^
Posted by 餅
at 2009年08月20日 23:36

オハヨウゴザイマス。
かねてから思案しておりました、
「ブログ更新お知らせ付きリンク」をやっとこ作成いたしました。
事後承諾になりますが、
餅さん所のリンクを”勝手に”張らせて頂きますので、
よろしく御願いします。
なお、順番は更新順です。
もし、ご迷惑でしたらご一報ください。
でも......、そんな事言わないでね ^^
かねてから思案しておりました、
「ブログ更新お知らせ付きリンク」をやっとこ作成いたしました。
事後承諾になりますが、
餅さん所のリンクを”勝手に”張らせて頂きますので、
よろしく御願いします。
なお、順番は更新順です。
もし、ご迷惑でしたらご一報ください。
でも......、そんな事言わないでね ^^
Posted by ちん婆
at 2009年09月01日 06:12

ちん婆さん、ありがとうございます!
ウレシイですよ、気に入ってもらえたみたいで^^
こないだ、少ないネタ予定の『十勝川再び』が中止になり、来週末の『歴舟川本番』に賭けてます。
やっと川旅日記が…書けるかな!
ウレシイですよ、気に入ってもらえたみたいで^^
こないだ、少ないネタ予定の『十勝川再び』が中止になり、来週末の『歴舟川本番』に賭けてます。
やっと川旅日記が…書けるかな!
Posted by 餅 at 2009年09月02日 07:22