2010年06月20日
積丹シーカヤックツアーwith会社の先輩 03
ランチ休憩場所を後にし、東へと進むIwaoさん率いるシーカヤック3艇。
積丹の海岸線は、相も変わらず切り立った断崖が続く。
中には海面にぽっかりと口をあけた洞窟もあるが、そんな中に入るのはちょっと恐い。
西部警察のテーマが頭に流れていたとしても、恐いものは恐いのだ。
なんとなく、そんな場所に入ってしまうと沈する気がする。
僕はふだんでっぷりとしたボイジャー460Tに乗っているので、まず沈はすることがない。
横幅がけっこうあるし、両サイドにエアをたっぷりと入れるので、それ自体がアウトリガーの役目を果たす。
また、川で沈したとしても沈脱して流されたとしても、浅瀬が多いところを下るのでたいていはなんとかなるはずで、ロールを覚えようとか、セルフレスキューの再乗艇なんてあんまり考えたことがない。
(僕がふだん下っている)川の流れの中だと、ロールも再乗艇もきっと無理なのだ。
続きを読む
積丹の海岸線は、相も変わらず切り立った断崖が続く。
中には海面にぽっかりと口をあけた洞窟もあるが、そんな中に入るのはちょっと恐い。
西部警察のテーマが頭に流れていたとしても、恐いものは恐いのだ。
なんとなく、そんな場所に入ってしまうと沈する気がする。
僕はふだんでっぷりとしたボイジャー460Tに乗っているので、まず沈はすることがない。
横幅がけっこうあるし、両サイドにエアをたっぷりと入れるので、それ自体がアウトリガーの役目を果たす。
また、川で沈したとしても沈脱して流されたとしても、浅瀬が多いところを下るのでたいていはなんとかなるはずで、ロールを覚えようとか、セルフレスキューの再乗艇なんてあんまり考えたことがない。
(僕がふだん下っている)川の流れの中だと、ロールも再乗艇もきっと無理なのだ。
続きを読む