2010年05月18日
true men show 03
突然ですが、こんな支笏湖も見られることがあるんですね…
僕はまだ見たことがありません。
鏡のような湖面です。
比較的最近の、支笏湖ライブカメラに写ってました。
こんなときには、カヌーを出すのはもったいない。景色を楽しまなければ。

僕はまだ見たことがありません。
鏡のような湖面です。
比較的最近の、支笏湖ライブカメラに写ってました。
こんなときには、カヌーを出すのはもったいない。景色を楽しまなければ。

さて、true men showです。
5月3日の午前中から再開。

5/3 9:04
前日の残り物、キャンプの朝の定番である『おじや』を食った後、ボイジャーも出航準備に入っているようです。
湖面も凪ぎ、のんびりと”出撃”できそうです。
何せ、一応水軍ですから、攻撃に入らないと軍としては機能していないわけです。

5/3 10:04
平岸水軍の旗艦である赤いボイジャーは出撃中です。
何を攻めているのかと言うと、焚き木を少し離れた湖岸から奪ってきています。
略奪行為です。
でも、法的にふれるものの略奪は行いません。
平和維持軍みたいな平岸水軍。
ちうか、軍と名をつけることは無かったんだよな、別に。
まぁ、いいや。

5/3 11:04
ボイジャー帰港しております。
若干焚き木を回収。
さて、そろそろ…

5/3 12:04
ティエラ4のドアをピッチリ閉めて。
我々は外出しています。

5/3 13:04
まだ戻りません。

5/3 14:04
まだ…

5/3 14:04
まだまだ…
留守して何をしていたのかと言うと、温泉に行ってました。
丸駒温泉。
露天風呂がとても気持ちの良い温泉です。
そして、昼食をサボり、こんなものを食べてきちゃいました。

サシミテイショク~…
まったくアウトドア料理をやる気のない、この時の我々のチョイスは刺身定食。
まぁ、いいですよねぇ。
キャンプだからと言って、きっちり作らなければならないワケじゃないし。
手抜き万歳!
露天風呂万歳!!

5/3 15:04
ただいま!&出航中。
更に焚き木を略奪中と思われます。
しかしこの帰港時に、事件は起きたのであります。
投 石 。
生まれて初めて、投石を受けました。
湖岸に横漕ぎをしながら接岸中、背後から気配が…
4歳ぐらいの男の子(クソガキ)が僕に向かって石を持ち振りかぶっていました。
「えっ!?」
投げられた石はボイジャーのスターン近くに落ちフネや僕には当たりませんでしたが、結果がどうのというよりもその行為自体が許せないものです。
しかし相手は子供。
「こらこら!危ないだろ!?」と注意しときました。
親に聞こえるように。
しかし親は出てきません。
隣の隣に張ってたお前ら、大人として恥ずかしいぞ。
更にこの後、同じ男の子(クソガキ)が、僕らの湖水ビールを係留している石を持ち上げて湖に投げ込もうとしました。
「オーイ!やめなさいよ!?」
とまた大声で叫びました。
親に聞こえるように。
しかし親は出てきません。
隣の隣に張ってたお前ら、大人としてマジメに恥ずかしいぞ。
この一件があってから、僕はファミリーキャンプ場がイヤになりました。
元々、あまりこういうキャンプには興味が無かった僕ですが、けっこう好きになってたんだよな。
しかし大人のモラルが無ければ、子供もルールを守らない。
ましてやマナーなど守ろうと思いもしないでしょう。
礼を逸する人間に説教するのが僕の役割ではありません。
そんな所からはサッサと去るのが手っ取り早いでしょう。
楽しむために来ているのですから。。
ひとまず、意外と社会派であることがわかった平岸水軍。
次回最終回。
たいしたことのない普通な結末ですが、ここまで書いたなら最後まで書かないと、ですね。
5月3日の午前中から再開。

5/3 9:04
前日の残り物、キャンプの朝の定番である『おじや』を食った後、ボイジャーも出航準備に入っているようです。
湖面も凪ぎ、のんびりと”出撃”できそうです。
何せ、一応水軍ですから、攻撃に入らないと軍としては機能していないわけです。

5/3 10:04
平岸水軍の旗艦である赤いボイジャーは出撃中です。
何を攻めているのかと言うと、焚き木を少し離れた湖岸から奪ってきています。
略奪行為です。
でも、法的にふれるものの略奪は行いません。
平和維持軍みたいな平岸水軍。
ちうか、軍と名をつけることは無かったんだよな、別に。
まぁ、いいや。

5/3 11:04
ボイジャー帰港しております。
若干焚き木を回収。
さて、そろそろ…

5/3 12:04
ティエラ4のドアをピッチリ閉めて。
我々は外出しています。

5/3 13:04
まだ戻りません。

5/3 14:04
まだ…

5/3 14:04
まだまだ…
留守して何をしていたのかと言うと、温泉に行ってました。
丸駒温泉。
露天風呂がとても気持ちの良い温泉です。
そして、昼食をサボり、こんなものを食べてきちゃいました。

サシミテイショク~…
まったくアウトドア料理をやる気のない、この時の我々のチョイスは刺身定食。
まぁ、いいですよねぇ。
キャンプだからと言って、きっちり作らなければならないワケじゃないし。
手抜き万歳!
露天風呂万歳!!

5/3 15:04
ただいま!&出航中。
更に焚き木を略奪中と思われます。
しかしこの帰港時に、事件は起きたのであります。
投 石 。
生まれて初めて、投石を受けました。
湖岸に横漕ぎをしながら接岸中、背後から気配が…
4歳ぐらいの男の子(クソガキ)が僕に向かって石を持ち振りかぶっていました。
「えっ!?」
投げられた石はボイジャーのスターン近くに落ちフネや僕には当たりませんでしたが、結果がどうのというよりもその行為自体が許せないものです。
しかし相手は子供。
「こらこら!危ないだろ!?」と注意しときました。
親に聞こえるように。
しかし親は出てきません。
隣の隣に張ってたお前ら、大人として恥ずかしいぞ。
更にこの後、同じ男の子(クソガキ)が、僕らの湖水ビールを係留している石を持ち上げて湖に投げ込もうとしました。
「オーイ!やめなさいよ!?」
とまた大声で叫びました。
親に聞こえるように。
しかし親は出てきません。
隣の隣に張ってたお前ら、大人としてマジメに恥ずかしいぞ。
この一件があってから、僕はファミリーキャンプ場がイヤになりました。
元々、あまりこういうキャンプには興味が無かった僕ですが、けっこう好きになってたんだよな。
しかし大人のモラルが無ければ、子供もルールを守らない。
ましてやマナーなど守ろうと思いもしないでしょう。
礼を逸する人間に説教するのが僕の役割ではありません。
そんな所からはサッサと去るのが手っ取り早いでしょう。
楽しむために来ているのですから。。
ひとまず、意外と社会派であることがわかった平岸水軍。
次回最終回。
たいしたことのない普通な結末ですが、ここまで書いたなら最後まで書かないと、ですね。
Posted by 餅 at 23:13│Comments(9)
│1005支笏湖
この記事へのコメント
こんにちはー!
いるいる!
GWとか夏休みになると周りの
事をきにしない親が。
自分の子供の放任主義と無責任の区別が
わからんやつがいるよね。
ウチも去年の夏休みに美笛で
嫌な思いしたなー(怒)
特に海キャンはそういうのが
多くて大嫌いなんだよ(怒)
やっぱ、人気の無いのんびり
キャンプが一番いいよねー!
丸駒温泉ですか。
カヌーで支笏湖温泉行くのかと
思ってた(笑)
でもあの辺にカヌー置きっ放しに
してたら中国人とかに持っていかれ
ちゃうかもね(笑)
いるいる!
GWとか夏休みになると周りの
事をきにしない親が。
自分の子供の放任主義と無責任の区別が
わからんやつがいるよね。
ウチも去年の夏休みに美笛で
嫌な思いしたなー(怒)
特に海キャンはそういうのが
多くて大嫌いなんだよ(怒)
やっぱ、人気の無いのんびり
キャンプが一番いいよねー!
丸駒温泉ですか。
カヌーで支笏湖温泉行くのかと
思ってた(笑)
でもあの辺にカヌー置きっ放しに
してたら中国人とかに持っていかれ
ちゃうかもね(笑)
Posted by ひでぼん at 2010年05月19日 09:49
こんばんは!
一枚目の写真はきれいですね。
景色のいいところで、のんびりと水に浮かんでいるのも
いいですね。退屈してきたら焚き木を集め
暗くなったら、焚き火をして、そまつなつまみに満足して
おいしいビールを飲む。最高ですね!
私は酒が飲めないんで、代わりにお茶かコーヒーです。
これをチビチビやってるんです。
石を投げた子供は、ひょっとして自分に注目して欲しかったのかも?
それは、赤いボイジャーに乗りたかった!からかもしれないね。
私は浜育ちで、子供の頃は海パンいっちょうで暇さえあれば海で遊んでいました。
その時に、小舟に乗って遊んでる子供をみて、うらやましかったのを
覚えています。
GWには下は3歳の女の子から、上は18歳の娘さんまで子供たちと
おしゃべりを楽しみました。
また、わんこ連れのきれいなご婦人と鼻の下をのばして、わんこの話を
しゃべりまくりました。そして再会を約束して・・・嘘です。
とにかく私もキャンプを楽しんでます。
一枚目の写真はきれいですね。
景色のいいところで、のんびりと水に浮かんでいるのも
いいですね。退屈してきたら焚き木を集め
暗くなったら、焚き火をして、そまつなつまみに満足して
おいしいビールを飲む。最高ですね!
私は酒が飲めないんで、代わりにお茶かコーヒーです。
これをチビチビやってるんです。
石を投げた子供は、ひょっとして自分に注目して欲しかったのかも?
それは、赤いボイジャーに乗りたかった!からかもしれないね。
私は浜育ちで、子供の頃は海パンいっちょうで暇さえあれば海で遊んでいました。
その時に、小舟に乗って遊んでる子供をみて、うらやましかったのを
覚えています。
GWには下は3歳の女の子から、上は18歳の娘さんまで子供たちと
おしゃべりを楽しみました。
また、わんこ連れのきれいなご婦人と鼻の下をのばして、わんこの話を
しゃべりまくりました。そして再会を約束して・・・嘘です。
とにかく私もキャンプを楽しんでます。
Posted by yokappe at 2010年05月19日 22:33
鏡の支笏湖。
僕も画像を保存してます(^^)v。
あれは綺麗ですよね。ずっと見ていたい景色です。
やはり餅さんがモラップに出陣中、僕たちはモラップキャンプ場の近くの道から偵察してましたよ(^^;)。
赤いボイジャーは絶対餅さんでしたね〜(^^)。
石投げガキンチョ、参りましたね(-_-#)。
僕たちも混んでる場所には行かないようにしてます。
貴重な時間を邪魔されたくないですからね〜(^-^)。
あっ!平岸水軍というだけあって、平岸街道沿いに、リバーカヤックを店頭に飾ってあるお店、ご存じですか?
支笏湖に行くとき、平岸街道を通る度に見てます。
カヤック関係の品物とか販売してるんですかね〜。
情報ご存じでしたら教えてください(^^)/
また、楽しいカヤック旅報告待ってます。
僕も画像を保存してます(^^)v。
あれは綺麗ですよね。ずっと見ていたい景色です。
やはり餅さんがモラップに出陣中、僕たちはモラップキャンプ場の近くの道から偵察してましたよ(^^;)。
赤いボイジャーは絶対餅さんでしたね〜(^^)。
石投げガキンチョ、参りましたね(-_-#)。
僕たちも混んでる場所には行かないようにしてます。
貴重な時間を邪魔されたくないですからね〜(^-^)。
あっ!平岸水軍というだけあって、平岸街道沿いに、リバーカヤックを店頭に飾ってあるお店、ご存じですか?
支笏湖に行くとき、平岸街道を通る度に見てます。
カヤック関係の品物とか販売してるんですかね〜。
情報ご存じでしたら教えてください(^^)/
また、楽しいカヤック旅報告待ってます。
Posted by koumeme at 2010年05月20日 22:49
なるほど〜
事件とはク○ガキの事だったんですね ^^;
東北のとあるキャンプ場でも、
GW期間のコマッタチャンが話題になってました(悲)
といっても、こちらは大人でしたけど...
あ、
なおの事タチ悪いかぁ(汗)
職業柄そんな家族をよく見かけますが、
人の振り見てナントやら、
我が家も気づかぬ所で人様に迷惑をかけているのかもしれません ( ̄□ ̄;)!!
気を付けないと...
にしても、
奇麗な湖面ですね♪
漕ぎ出した〜い ((“o(>ω<)o”))
事件とはク○ガキの事だったんですね ^^;
東北のとあるキャンプ場でも、
GW期間のコマッタチャンが話題になってました(悲)
といっても、こちらは大人でしたけど...
あ、
なおの事タチ悪いかぁ(汗)
職業柄そんな家族をよく見かけますが、
人の振り見てナントやら、
我が家も気づかぬ所で人様に迷惑をかけているのかもしれません ( ̄□ ̄;)!!
気を付けないと...
にしても、
奇麗な湖面ですね♪
漕ぎ出した〜い ((“o(>ω<)o”))
Posted by ちん婆 at 2010年05月21日 03:53
>ひでぼんさん
こんちは!
自分たちの子供がかわいくないのかねぇ。
ちゃんと育って欲しくないのかねぇ。
僕も海キャン同感です。
だからもう、混んでるとこには行かない。
そうなると、無人の浜しかなーい!
ホントはカヌーで支笏湖温泉と思ってたんだけど、大好きな丸駒に行きたくなって…さすがにカヌーじゃ行けないでしょ。(笑)
あ、そうそう、Aちゃん画像無断使用許してね。
こんちは!
自分たちの子供がかわいくないのかねぇ。
ちゃんと育って欲しくないのかねぇ。
僕も海キャン同感です。
だからもう、混んでるとこには行かない。
そうなると、無人の浜しかなーい!
ホントはカヌーで支笏湖温泉と思ってたんだけど、大好きな丸駒に行きたくなって…さすがにカヌーじゃ行けないでしょ。(笑)
あ、そうそう、Aちゃん画像無断使用許してね。
Posted by 餅 at 2010年05月21日 07:34
>yokappeさん
ホント、こんな湖面状態の時に居合わせたいもんです。
コーヒーいいじゃないですか(^^)僕はコーヒー飲めないんで、早朝の霧に囲まれてコーヒーを飲むなんて絵になるよなー。
僕もそんな風に考えられない事はないんですよ。
ただ方法として著しく間違っている事で、そういう事を放置している親に憤りますね…
同じ親として。
僕も楽しんでますが、そちらも楽しそうですねぇ!
そうか…犬と一緒に行ってたら、女性とたくさん話せるんだな?
飼いたいな…笑
ホント、こんな湖面状態の時に居合わせたいもんです。
コーヒーいいじゃないですか(^^)僕はコーヒー飲めないんで、早朝の霧に囲まれてコーヒーを飲むなんて絵になるよなー。
僕もそんな風に考えられない事はないんですよ。
ただ方法として著しく間違っている事で、そういう事を放置している親に憤りますね…
同じ親として。
僕も楽しんでますが、そちらも楽しそうですねぇ!
そうか…犬と一緒に行ってたら、女性とたくさん話せるんだな?
飼いたいな…笑
Posted by 餅 at 2010年05月21日 07:44
>koumeme
一度でいいから、鏡のような湖面を見てみたい…
ただ凪いでる時ならたくさんあるんだけど、ここまでピターッとなってるのはホント珍しいですよね。
平岸のカヤックショップわかりますよ!
行ったことないけど。。
平岸はカヌー遊びが盛んな所です。
ウチのマンションなんか、21世帯中3世帯がカヌー愛好家ですから。
珍しい。
よく行く近所の料理屋さんもシーカヤック愛好家だし。
どうですか?平岸に越して来ませんか?
一度でいいから、鏡のような湖面を見てみたい…
ただ凪いでる時ならたくさんあるんだけど、ここまでピターッとなってるのはホント珍しいですよね。
平岸のカヤックショップわかりますよ!
行ったことないけど。。
平岸はカヌー遊びが盛んな所です。
ウチのマンションなんか、21世帯中3世帯がカヌー愛好家ですから。
珍しい。
よく行く近所の料理屋さんもシーカヤック愛好家だし。
どうですか?平岸に越して来ませんか?
Posted by 餅 at 2010年05月21日 07:50
>ちん婆さん
大人のコマッタちゃんいるいる…
僕も何度か『ウルサイ』系に出会ったことあります。
が、ホントに人のフリみて~でして、人の多いところでは特に注意しなきゃなと思います。
そう言えばこの時、別なコマッタちゃんがいまして、僕らの隣に陣取った彼らのおこした焚火の煙に、我々ずーっといぶされてました。笑
これはしょうがないけど、「そんな太いの燃やすなやー…」と心の中でつぶやいておりました。
大人のコマッタちゃんいるいる…
僕も何度か『ウルサイ』系に出会ったことあります。
が、ホントに人のフリみて~でして、人の多いところでは特に注意しなきゃなと思います。
そう言えばこの時、別なコマッタちゃんがいまして、僕らの隣に陣取った彼らのおこした焚火の煙に、我々ずーっといぶされてました。笑
これはしょうがないけど、「そんな太いの燃やすなやー…」と心の中でつぶやいておりました。
Posted by 餅 at 2010年05月21日 08:03
全然かまわんすよー。
Posted by ひでぼん at 2010年05月21日 10:47