2010年05月08日
true men show 02
5月2日夜。
支笏湖はモラップキャンプ場、ティエラ4のリビングスペース内で、Iwataniカセットガスジュニアヒーターを稼動させながら、僕は怒っていました。
「なんで充電できないんだ!!!」
このキャンプは連泊となることから、当然”充電切れ”となるものが予測されました。
携帯とウォークマン。
それらを解決するために、いよいよ我が水軍も時代の潮流に乗り、ソーラー充電システムを採用しこのキャンプに臨んだワケです。
まずは、米国パワーフィルム社製のソーラー充電器。
単3充電池2本を晴天下なら3時間ちょいでフル充電してしまうというスグレモノ。
Powerfilm AA Solar Charger
登場です。

続きを読む
支笏湖はモラップキャンプ場、ティエラ4のリビングスペース内で、Iwataniカセットガスジュニアヒーターを稼動させながら、僕は怒っていました。
「なんで充電できないんだ!!!」
このキャンプは連泊となることから、当然”充電切れ”となるものが予測されました。
携帯とウォークマン。
それらを解決するために、いよいよ我が水軍も時代の潮流に乗り、ソーラー充電システムを採用しこのキャンプに臨んだワケです。
まずは、米国パワーフィルム社製のソーラー充電器。
単3充電池2本を晴天下なら3時間ちょいでフル充電してしまうというスグレモノ。
Powerfilm AA Solar Charger
登場です。

続きを読む
2010年05月08日
true men show 01
日本でゴールデンウィークを満喫できる人間はそんなに多くないと知っています。
満喫できる側として、こういう堕落記録を綴るのは、ケンカを売るような行為である危惧も抱いてはいます。
しかしながら、記録するという行為は自分史的に重要であり、たとえ自慢話になろうとも、書き綴るしかないと判断した上で2010年5月の連休キャンプを記録していきたいと思うのです。
サービス業の方々、本当に申し訳ありません。
僕らは平日に休みはありません。
というわけでtrue men showを進めましょう。
なぜそんなタイトルなのかと言いますと、支笏湖好きな方なら全ての方が知っているというモラップのライブカメラ。
これは環境省の『インターネット自然研究所』内のいちコンテンツであります。
http://www.sizenken.biodic.go.jp/
こんなライブカメラ映像が見れるようになっております。

2010年5月2日am9:04の支笏湖です。 続きを読む
満喫できる側として、こういう堕落記録を綴るのは、ケンカを売るような行為である危惧も抱いてはいます。
しかしながら、記録するという行為は自分史的に重要であり、たとえ自慢話になろうとも、書き綴るしかないと判断した上で2010年5月の連休キャンプを記録していきたいと思うのです。
サービス業の方々、本当に申し訳ありません。
僕らは平日に休みはありません。
というわけでtrue men showを進めましょう。
なぜそんなタイトルなのかと言いますと、支笏湖好きな方なら全ての方が知っているというモラップのライブカメラ。
これは環境省の『インターネット自然研究所』内のいちコンテンツであります。
http://www.sizenken.biodic.go.jp/
こんなライブカメラ映像が見れるようになっております。

2010年5月2日am9:04の支笏湖です。 続きを読む